プロが教えるわが家の防犯対策術!

「エルム街の悪夢2」という映画の中で使われている曲のタイトルに、

"Did you ever hear a dream walking?"

というのがあるそうです。

直訳すれば「夢が歩き回っているのを聞いたことはある?」
となります。「夢が歩き回る」というのは、単なる夢が
まるで生き物のように意志をもって、展開していくこと、
と解釈しました。

つまり「夢が夢だけにとどまっていない」、
「夢が現実のこととなる」と考えてみました。
一言でいえば「正夢」ということになるでしょうか。

"Did you ever hear"は、夢が足音を立てて歩き回るのを
聞いたことがあるか?というのが直訳で、つまり
「夢が本当のことになっていく」という状況を
これまで経験したことがあるか?
となるのだと考えました。

前後を合わせると、「正夢を体験したことがあるか?」

となるのではと考えました。

ただ、ここでは単純に相手に尋ねている、というよりは、
疑問の形をとりながら、実際には「正夢って、ほんとうにあるんだよ」
といった内容を表しているように思いましたので、
結果的に

「正夢ってきっとある」

という日本語訳を作ってみました。

歌のタイトルを翻訳すること自体、ナンセンスだとは思うのですが、
歌のタイトルがどんな意味なのか知りたいと思い、
少し考えてみた次第です。

ご教示頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

この歌を何に使うかによりますよね。



「エルム街の悪夢2」では、むしろ、「言いたいことは『正夢ってきっとある』なのかもしれないけど、そこをあえて『夢が歩き回っているのを耳にしたことはあるか』」と言っているところに、題名としての面白さがある」という感じだと思うんです。やっぱり、この夢には脚が二本あってほしいんですよねえ。できれば、薄気味悪い顔も付いていてほしい。

ただ、映画に使われているこの曲、往年のミュージカル俳優ビング・クロスビーが歌っているそうですね。歌詞からしても、もともとは単純にロマンチックな歌だったと思うので「正夢ってきっとある」なんてカワイイな題名もアリだとは思います。

でも、そんなありきたりな正夢とはなんぞや、それは夢が歩き回ってあなたの枕元にやってくる、というファンタジーだ。ってとこに、やっぱり、この歌詞や題名の意義があるとは思うんですけどね。歌のタイトルを翻訳することがナンセンスだとは全然思いませんよ。むしろ鍛えられます。非常に難しいからです。もう一捻りほしい。

ちなみに、私はこれ、正夢を歌っているのではないと解釈しています。「夢としか思えない何かが歩いたり踊ったりしているのを見聞きした」という意味なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になるコメントどうもありがとうございました。
このサイトの使い方に慣れていなくて、お礼も遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。

"Did you ever see a dream walking?"

というタイトルは検索するとザクザク出てくるのですが、
ひょっとしたら"hear"は"see"の誤りかも知れません。

夢に手足が生えて、頭がくっつく、という説明はよ~くわかりました。
もともとはロマンティックな歌なんでしょうが、
ホラー映画に用いられたときには、もう少し肉感的なタイトルに
した方がよいのかも知れませんね。

本当にどうもありがとうございます!!

お礼日時:2008/05/10 09:53

下記サイトを参考にすると、


「正夢」という感じではなく、(寝る前に)体をリラックスしてうとうとしたときに、自分で何かを想像したり、何かがやってくるように感じとることのような状態のような気がします。一種の瞑想でしょうか。
http://www.curezone.com/blogs/fm.asp?i=972328
http://forums.astraldynamics.com/viewtopic.php?t …
http://www.peacewalker.com/walking/walking.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いサイトのご紹介、ありがとうございます。

"walking dream"となると白昼夢、という意味になりますね。

知識を広げることができました!!

お礼日時:2008/05/10 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!