dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右手の親指位置ですが、シャフトの右寄りに握っています。
ショートアイアンはいいのですが、ドライバーはフック、引っ掛けになってしまいます。右寄りに置いているわけは、自分的にバックスイングしやすいということだけなのですが、適正な親指位置はどこなのでしょうか?

A 回答 (5件)

シャフトの右よりに握っていると言うことですが、手のひらは上を向いている状態でしょうか。


私もスライスが酷いときはその握りをしましたが、スライスは直りませんでした。
でも、貴方はフックすることからフェースローテーションがきちんと出来ている証拠ですから、フックに握りすぎていると思います。
教科書では親指で人差し指方向にギュッと締めて出来たV字の矢印方向が両手とも右脇を向くのがよいと言われています。
実際私もいろいろ試しましたが、教科書通りが一番しっくり来ました。
かぶせ過ぎ、開き過ぎはラウンド時の応急処置としては良いですが、自分の形にするのは余り良くないようです。
結局ラウンド中に悪いところが出てしまうので応急処置が出来ない状況になりますから、パニックになりどんどん深みにはまることになります。
ある程度は教科書通りと自分成りの形にすれば良いのですが、頃合いは自分で試行錯誤するしかないと思います。
それには、まず基本をきちんと理解することが先決ですので、レッスンを受けるのが良いと思います。
もし、習っているのなら先生に聞いてみて下さい。
    • good
    • 0

右手はインパクトの瞬間、グリップを球の飛び出す方向に押す形になります。


人は物を押すときには自然に手のひらを使います。
手のひらが上を向くようなグリップは、インパクトの瞬間に左に返り手のひらを使おうとします。
当然クラブも左に回り、ヘッドが被った状態でインパクトを迎えフックの球が出るか低く引っかけ球に成ります。

スタンス状態に戻った瞬間にインパクトを迎えるのが正しいスイングとすれば、グリップはスタンス時に正しい方向を向くように握るべきで、右手のひらが飛球方向を向くように握れば、自然と右手の親指位置はグリップ左側に成るはずです。
なるべくその状態を保ちながらバックスイングをし、インパクトからフォロースルーまで極端に手を返さないようにしましょう。
そのスイングは、必ずや方向性も安定し飛距離も出るはずです。
正しいグリップで握って、スムースにスイングできるように頑張ってください。
    • good
    • 0

右親指がシャフトの右寄りと言うこ事は完全にフックグリップですので長い物程引っ掛けます何故なら右手が下から入っていますのでインパクト時にはフェースが返りやすくなります此れは人間の動作の本能です、一度スクエアグリップにしてみてはどうでしょうか?即ち左手甲は目標に対し90°で握り右手は下から子指・薬指・中指・の3本でしっかり握ります但し小指はインターロッキングかオーバーロッキングかで人差し指はピストルのトリガーを引くように少しシャフトから浮かすような感じになります、そして右手親指はシャフとの少し左に被る感じです、インパクト時は絶対に右人差し指と親指には力を入れない事です常に左でリードする事を心掛けてスイングする事か肝要だと思います。

    • good
    • 0

右親指と人差し指をくっつけます


親指の関節が人差し指の付け根に当たります
親指の先を広げるように関節から「Y」の字のようにします
「Y」の「V」形の谷底に当たる所をシャフトの真上に乗せます
伸ばした人差し指をシャフトの周りに回し
親指とくっつけて「輪」にします
「Y」字の「V」形の先の直線が首から右肩の間を指すようにすれば
基本グリップは出来上がりです

言葉で理解できない場合は
ゴルフダイジェスト社発行
坂田信弘プロ監修のビデオテープ
「ゴルフ進化論」の初級編第一巻で
優しく、詳しく見られますので一度ご覧になってください
このビデオテープは小学生や中学生が
プロを目指して行くゴルフ塾で教わるものと同じですので
基本の説明やその応用など幅広く勉強できますよ

アドバイスまで
    • good
    • 0

かなり違和感があると思いますが、親指は左で人差し指が右(対称の位置)です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!