アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第二子の妊娠を望んでいるものです。38歳です。
先日、基礎体温にて、排卵日を含めて前後5日間ほど主人とタイミングを持ちました。

しかし排卵日から8日目ぐらいから出血しはじめ、少量の出血が8日ほど続きました。排卵出血にしては排卵日から8日過ぎていますし、生理にしては早すぎたので着床出血かなと期待して、生理予定日少し前と生理予定日頃に妊娠検査薬を試しましたが陰性でした。

出血が始まってから数日、体温は高温のままでしたが、出血5日目ぐらいに低温になりました。そして出血開始からほぼ2週間でまた排卵がありました。出血が開始したのは前回の排卵から約1週間でしたから、前回の排卵から3週間で次の排卵が起きた計算になります。

それで「あの出血は何だったのだろう?」と考えているのですが、着床直後の流産だったのでしょうか・・・?すぐに出血し、1週間で出血が止まり、妊娠反応もなく、次の排卵に影響もない、なんてことあるのかな、と不思議に思っているのですが。

ちなみに先日人間ドックを受けたところで、子宮や内膜等に問題がないことは確認済みです。また、3ヶ月ほど前にホルモン関係の血液検査も受けているのでホルモン異常もあまり考えにくいと思っています。
妊娠の超初期の流産について、ご存じの方いらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
(とくにがっかりしているわけではないので、気休めなどは不要です)

A 回答 (1件)

こんにちは。



おそらくは、黄体機能が良くなかったか、排卵していなかったかのどちらかだと思います。
着床直後に流れたとしても、黄体の寿命は通常2週間ありますから、胚が死んでいようといなくなろうとその間は生理は来ません。排卵?から8日目ぐらいにから出血しているとすれば、黄体機能に問題があったと考えるのが普通ですね。
いずれにせよ、妊娠反応がマイナスである以上は「流産」と言うことは不可能です。

>3ヶ月ほど前にホルモン関係の血液検査も受けているのでホルモン異常もあまり考えにくいと思っています。

「ホルモン関係の血液検査」の内容が書かれていませんが、ホルモン値に異常がないかどうかを知るためには最低2度の採血が必要です。生理開始から3日目頃の採血では、その人のホルモン基礎分泌が判りますが、いわゆる「ホルモンバランスが崩れた」と言われるような一時的な排卵遅延・無排卵は、ホルモン値を見ても特に異常ないのが普通です。上記の黄体機能を知るためには、黄体中期(高温期半ば)の採血でなければ判断できません。
また「黄体機能不全」というと、常に黄体機能が良くないことを言うように思われがちですが、普段の排卵に全く問題ない人でも、一年に一度くらいは無排卵性月経があったりするものですし、黄体機能も周期周期で違って当然ですよ。
なので、質問者さんが妊娠希望でいらっしゃったとしても、今回のことが直ちに要治療であるわけではない、ということをご理解いただけたらと思います(妊娠希望で今回のようなパターンが数周期続くようであれば、もちろん「要治療」です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ameyo様、たいへん詳しい説明をいただきありがとうございました。さっそく黄体機能不全に関しいろいろ読み直してみて今の自分の状況にぴったりくることがわかりました。実は去年のはじめに出産し、産後半年で一旦生理が始まったものの、産後10ヶ月~12ヶ月のあいだ生理が来なかったことから、3ヶ月ほど前にホルモン検査を行い(主としてプロラクチン値を確認するための検査だったと思います)主だった項目について異常がなかったのですが、黄体について検査するのであればタイミングが必要なのですね。実は前回の妊娠の際も体温が「だらだら上がる」チャートになっていたため黄体機能について不安に思ったおぼえがあります。
そして実は今周期も期待してタイミングを持ちましたが、今日(排卵6日目)また体温が下がってしまいました。今回もこのまま下がってしまったり、早めに生理が来るようであれば受診し治療を検討したいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!