重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんわ。
いつもお世話になっています。
実は音楽に関する文献を読んでいて、辞書をいくらひいても出てこない単語に出会いました。

dahinjagenden Figuren

このdahinjagendenのほうの訳が分かりません。
Figurenは「音型」です。

どなたか分かる人がいたら教えて下さい。
どうかよろしくお願いしますm(__)m。

A 回答 (3件)

確かにこれそのものは辞書にないかもしれません。

実際自分の手元の辞書にもありません。しかし dahin はどんな辞書にも載っています。また -end(en) の部分は現在分詞(から派生した形容詞)であることに気づかなければなりません。

dahin : そこへ・そのときまで・去って・終わって
jagen : 狩る・駆り立てる・突進する・疾走する(英語の drive や rush のような意味)

文脈が分からないので的確な訳は分かりませんが「あるところまで疾走するように早く動く音型」のような意味ではありませんか。

文脈からもっと適切な意味を考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
dahin と jagen に分けて調べればよかったのですね。
「あるところまで疾走するように早く動く音型」で調べている作品(ショパンのスケルツォ1番)にぴったりです。
もっと適切な訳がないか自分でも考えてみます。
本当にありがとうございました。
参考になりました!!(^o^)

お礼日時:2008/04/30 13:38

dahinjagenden Figuren



例えば、ピアノの演奏曲の部分で
片方の手で弾いたテーマをもう片方の手が(まるで獲物を追うかのように)忙しく追いかけてゆくような演奏法の表現だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
そうなんです。そういう演奏法です。
自分で適切な訳を考えてみることにします。
参考になりました!!

お礼日時:2008/04/30 13:40

こんばんは。

以前もpomoccさんの質問にお答えしたことのあるものです。
ドイツ語の原文を読むなんて、すごいですね。頑張ってください!

自分のドイツ語の勉強がてら調べてみたのですが、
dahinjagenは、英語ではskitterにあたるらしく、英和で調べてみると、「軽快に進む(滑る)」という意味のようです。
よって、dahinjagende Figurenは、「軽快に進んでいる音型」という感じになると思われます。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
お世話になります。
英語のskitterにあたるのですか。
確かに「軽快に進む音型」で文章には合っています。
本当にありがとうございました。
参考になりました!!

お礼日時:2008/04/30 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!