重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は映画鑑賞でよく見ます(´・ω・`)
HDやBDなど新しい規格が出てるみたいですけど
何がなにやらよくわからないんですが
どうせ見るなら今一番新しいBDがいいと思っています
しかしHDの方もまだ需要があると思うので
両方対応したDVDドライブなどはどういったものになるんでしょうか?
まだケースに余裕があるのでどうせなら中付けDVDを購入しようと思っています
自分なりに調べてみても販売サイトの説明がよくわかりません:(;゛゜'ω゜'):
よろしくお願いします(´;ω;`)

A 回答 (4件)

ども。


再び初級シスアド、システム管理実務です。

>スペックには気をつけているのですが流石にPenDではキツいでしょうかw
私もSmithfieldのPentiumDです。
ハイビジョン世代の構成としては使い物にならないようですね。
そのほかの作業は全く問題ないですけどね。悲しいです。
でもNehalemまでがまんします。新しいメモリコントローラが実装され4GB越えが期待されるからです。
処理能力も格段に上がりそうというのもあります。

>BDプレイヤー買ってPCディスプレイで再生した方が金銭的に楽なんでしょうかw
そうですね。
ただ、液晶テレビとBlu-rayレコーダー、パソコンでのハイデフ環境の両方をそろえるのは経済的に無理です。
私はPC環境に的を絞っています。PC環境の方がHDD容量が段違いにそろえられるのでというのも理由ですね。Blu-rayレコーダーは1台しかHDDを搭載していないですね。

苦しいですが、変革の時が来たと前に進むしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今CoD4をやっているのですが今年度中にCoD5とBF3が発売する予定(?)なので少なからずスペックアップを図らないとプレイが出来ないと思い
もう買おうかと思っていたのですが新しい壁に直面しましたね・・・w
何回も詳しい回答ありがとうございます
凄く参考になりました(`・ω・´)ゞビシッ!!

お礼日時:2008/05/03 00:15

ども。


初級シスアドです。

すぐにお礼回答があったので。

>DVDは新作の気になるのが無い限り中古で買っているので
>HDのものもあると思うのでHDにも対応していたら便利だな
>と思いました(´・ω・`)

もう既にDVDタイトルのものはBlu-ray、HDタイトルのものはBlu-rayへ、デジタルマスタ版は最初からDVD版とBlu-ray版とソフトウェアもどんどんリリースしていますよ。
DVD規格がなくなりそうな勢いですね。とても心配しているくらいです。レンタルビデオ屋さんでBlu-ray版が出回るころが良いタイミングではないかと個人的には予想しています。
一度Blu-rayなどのフルハイビジョンorハイビジョン映像を見てしまうとDVD映像は汚くてとても見ていられません。まるでVHSの3倍録画をダビングしたみたいです。残念ながら。
1996年に発売されたものですから、当然といえば当然ですが?

ただPCでBlu-rayソフトウェアを観賞する目的なら関連するハードウェアに注意しなければなりません。
モニタ、ケーブル、ビデオカードなどがHDCPに対応している必要がありますし、ビデオカードもPureVideoHD Gen2.0に対応していた方が良いでしょう。

お金が大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにDVDとBD違うのですか・・・
余計欲しくなってきましたねw
皆さんが言ってる通りもはやBDオンリーでもいいんですね(´・ω・`)
FPSが好きなのでCoDなどをしているのですが
スペックには気をつけているのですが流石にPenDではキツいでしょうかw
FPSで仲良くなった人に「やーいPenD」って言われるぐらいですから・・・w

本当にPCはお金が大変ですね・・・
BDプレイヤー買ってPCディスプレイで再生した方が金銭的に楽なんでしょうかw
まあいろいろ調べてみます

お礼日時:2008/05/02 00:34

ども。


初級シスアドです。

>しかしHDの方もまだ需要があると思うので
HDは供給がなくなってしまったので、需要はありません。

選ぶならDVD規格互換のBlu-Ray規格ドライブ、レコーダですね。
HD、Blu-Ray両規格対応もこれから購入するのであれば無用でしょう。

パソコン業界はゴールデンウィークをはじめに地上デジタル放送のフルセグ時代になりましたので、それに対応したPCスペックが高い仕様なのでそちらを充実することが先決かと思います。

私はCPUやチップセット(←もはやこうは言わなくなりますか・・・。)が大幅に変わるであろう年末以降、来年を目標にPC環境を整えようと思っています。まずは地デジチューナに関しては人柱を待ちます。

地デジ、ハイビジョンキャプチャに関しての過去スレをどうぞ。
http://okwave.jp/qa3963909.html

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・HDはもはや不必要になりつつあるのですねw
東芝(´・ω・)カワイソス
もうBDオンリーでもいい感じですね・・・

>>私はCPUやチップセット(←もはやこうは言わなくなりますか・・・。)が大幅に変わるであろう年末以降、
>>来年を目標にPC環境を整えようと思っています。
PCのスペックは945P/PenD930/86GT/PC53*2Gなのでいいとは言えないスペックですw
X48のDDR2/DDR3対応のマザボにC2Qを買おうかと検討中なのですが
来年以降に持ち越したほうがいいいのですかね・・・
種類がありすぎるんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

お礼日時:2008/05/02 00:28

>しかしHDの方もまだ需要があると思うので


>両方対応したDVDドライブなどはどういったものになるんでしょうか?

HD DVDの開発を行っていた東芝が撤退を表明していますので、
HD DVDには将来がありません。既に購入されているなら別ですが、
BD DVD専用でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます
DVDは新作の気になるのが無い限り中古で買っているので
HDのものもあると思うのでHDにも対応していたら便利だな
と思いました(´・ω・`)
まあそういう映画もBDで発売すれば必要が無いと思いますが・・・w

お礼日時:2008/05/01 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!