
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関数の慨形については、以下のURLを参考にしてみてください。
http://opencourse.doshisha.ac.jp/open/bunka_joho …
ひょっとすると、まだそこまで学ばれてない方かもしれませんが、よく読めば内容的な部分は理解できると思います。
なぜW型やU型などになるのか、それは増減があるからです。1次関数(直線)は一様増加(減少)ですから、増え続けたり減り続けたりはしますが、増えたり減ったりということはありません。Wの形を見ればわかるように、値が増えたり減ったりするのです。ただし、関数によって形は様々です。それを調べるために増減表をつくってあげれば、慨形をつかむことができます。
No.3
- 回答日時:
x^4の代わりに
y=(x-2)(x-1)(x+1)(x+2)=x^4 -5x^2+4
のグラフを書いてみてください。
y=x^4-5x^2+4のグラフは見事W字型になりました!
W字になる関数とならない関数があるということがようやく分かりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三次関数のグラフ 微分した二次関数の=0の解が1つ(重解)の時 元の三次関数のグラフはなぜ単調に増加 4 2023/05/11 11:04
- 数学 一次関数を教えてください 中2です。 1)、変化の割合がー5で、X=ー2のときy=11 2)、グラフ 2 2022/08/24 17:20
- 数学 二次関数のグラフとx軸の共有点を求めよという問題でグラフを書く必要はありますか?数学の先生がほんっっ 5 2022/09/15 01:18
- 数学 4次関数のグラフの概形は「極大値が2個、極小値が1個ある」と決まってるものですか? それとも、一回一 3 2022/10/30 18:37
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 数学 写真の(1)についてですが、「4次関数が極小値を持つときのグラフの概形は図のようになる」と書かれてい 5 2023/02/07 17:49
- 数学 【平方完成の問題です。 次の2次関数のグラフを書き、頂点と軸を求めよ。】 という問題ですが、やり方が 4 2022/07/28 00:36
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 会社設立・起業・開業 投資や起業で成功するためには二次関数グラフでなく階段グラフを目指すべき? 失敗で終えないように 2 2023/05/11 17:58
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数について。
-
この関数のグラフを描きたいの...
-
三角不等式を解くにはグラフか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
a>0として、3次方程式ax^3-6ax^...
-
増減表について
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
二次関数 絶対値を含む関数
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
-
高校数学I 2次関数 2つの2次方...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
対数表示について教えてください
-
偏微分での図示
-
対数グラフについて
-
y=[2x]-[x]のグラフの書き方
-
ゴンペルツ曲線の式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
増減表について
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
4乗のグラフ
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
数学
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
おすすめ情報