
グラフを描いたり極値を求めたりする際、記述答案では必ず解答用紙には『増減表』を書かないとダメなのでしょうか?例えば関数の積が与えられてて片方が明らかに正で、もう片方が二次関数だとしたらその二次関数とx軸のグラフを描けば増減は一目で分かりますよね?もちろん一次関数ならなおさら簡単ですが...僕の先生はこの図を『増減図』と名づけて使っているんですが、他の先生にも聞いてみると「増減表は作法だから書かなきゃ減点されるね」とおっしゃっていました。増減表を書く書かないでそんなに苦になるわけではありませんが、一応知っておきたいので教えてください。
No.3
- 回答日時:
グラフや極値を求めている問題なら増減表はあった方がいいですね、、可能なら。
可能ならというのは、解答欄の広さを見てバランス考えましょう。応用問題などでグラフ自体に重きがない場合は省略してもいいと思います。宿題で黒板の広さがめいっぱいあったら(先生の好みもあるでしょうから)、ちょっと大人になって、「しゃあないなぁ、書いてやるかぁ、、、」と猫の頭をなでる思いで書いてあげたらいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
多分書く必要はないと思います。
僕の高校のときの予備校の先生は質問者さんのいう増減図というやつですませていました。
いい大学にいこうと思ったらなおさらいらないと思います。増減表をちゃんとかけなんて学校の先生くらいではないですか。
その増減図だって立派なコミュニケーションの道具だと思います。
とりあえずかかなくても、旧帝国大には受かります。
(実証済み)
僕の先生も予備校出身だそうです。そのときのテクニックでしょうね。普通の先生はそんなもの一切使いませんから。参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 4次関数のグラフの概形は「極大値が2個、極小値が1個ある」と決まってるものですか? それとも、一回一 3 2022/10/30 18:37
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 数学 数学 3次関数の最小値・最大値を求める際 その関数を微分した二次関数を平方完成し最小値を求めるやり方 3 2023/05/02 01:13
- 数学 数学(二次関数) 参考書(写真参照) 「変化の割合が増えたり減ったりする」の部分 xが0なら遠ざかる 2 2023/01/28 11:00
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 数学 数学(二次関数) 参考書より y=x^2は xが0から遠ざかる(絶対値が大きくなる)にしたがって,変 3 2023/01/27 20:43
- 経済学 ある経済の消費関数がC=a+c(Y−T)C=a+c(Y−T)の形で与えられている. ただし, a,c 1 2023/01/11 20:42
- 数学 数学(二次関数) 参考書より y=x^2は xが0から遠ざかる(絶対値が大きくなる)にしたがって,変 1 2023/01/27 17:22
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
増減表の書き方って正式な決まりはないんですか? 教科書や参考書によってけっこうちがいます。矢印をかい
大学受験
-
関数の極値を求める時、テストでは必ず増減表を書かなければいけませんか?
高校
-
グラフについて(記述答案で)
数学
-
-
4
なぜ減点なのか。
数学
-
5
【数学】 lim x→a ↑これってどう読むんですか? どういう意味ですか? lim h→0 とかも
数学
-
6
積分の面積を求める問題で 上−下(式)をしなければいけませんがどちらが上でどちらが下というのはどのよ
数学
-
7
このグラフはどうやってかいたらいいのですか? やっぱり増減表をいちいち書かないといけないのでしょうか
数学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
積分の数式を声に出して読むとき、どう読みますか?
数学
-
10
塩化ベンゼンジアゾニウムの化学式について
化学
-
11
高校物理のコンデンサーについての質問です。 写真のようにコンデンサーを接続した時、なぜコンデンサーの
物理学
-
12
数学の記述式テストで「範囲」、「軌跡」など画数の多い漢字を「ハンイ」、「キセキ」とカタカナで書く癖が
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
関数のy切片について質問です
-
数学の別解
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
放物線と接線で囲まれる面積の...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
次の関数の増減を調べ、極値を...
-
三角関数のグラフについてです...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
グラフの任意の点を原点に移動...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
数学のグラフについて質問です...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
数学の領域の最大と最小問題で...
-
y=g(x)のグラフがx軸の0<x<3の...
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
4乗のグラフ
-
増減表について
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
関数の極限について
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
3次以上の方程式のグラフを書く...
-
4次関数のグラフの概形は「極大...
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
関数、y=0 などのグラフの...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
二次関数y=ax^2+bx+cのaの呼び方
おすすめ情報