
グラフを描いたり極値を求めたりする際、記述答案では必ず解答用紙には『増減表』を書かないとダメなのでしょうか?例えば関数の積が与えられてて片方が明らかに正で、もう片方が二次関数だとしたらその二次関数とx軸のグラフを描けば増減は一目で分かりますよね?もちろん一次関数ならなおさら簡単ですが...僕の先生はこの図を『増減図』と名づけて使っているんですが、他の先生にも聞いてみると「増減表は作法だから書かなきゃ減点されるね」とおっしゃっていました。増減表を書く書かないでそんなに苦になるわけではありませんが、一応知っておきたいので教えてください。
No.3
- 回答日時:
グラフや極値を求めている問題なら増減表はあった方がいいですね、、可能なら。
可能ならというのは、解答欄の広さを見てバランス考えましょう。応用問題などでグラフ自体に重きがない場合は省略してもいいと思います。宿題で黒板の広さがめいっぱいあったら(先生の好みもあるでしょうから)、ちょっと大人になって、「しゃあないなぁ、書いてやるかぁ、、、」と猫の頭をなでる思いで書いてあげたらいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
多分書く必要はないと思います。
僕の高校のときの予備校の先生は質問者さんのいう増減図というやつですませていました。
いい大学にいこうと思ったらなおさらいらないと思います。増減表をちゃんとかけなんて学校の先生くらいではないですか。
その増減図だって立派なコミュニケーションの道具だと思います。
とりあえずかかなくても、旧帝国大には受かります。
(実証済み)
僕の先生も予備校出身だそうです。そのときのテクニックでしょうね。普通の先生はそんなもの一切使いませんから。参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関数の極値を求める時、テストでは必ず増減表を書かなければいけませんか?
高校
-
積分の数式を声に出して読むとき、どう読みますか?
数学
-
増減表の書き方って正式な決まりはないんですか? 教科書や参考書によってけっこうちがいます。矢印をかい
大学受験
-
-
4
増減表のプラスマイナスの符号はどうやって求めるのですか?教えていただきたいです。
その他(学校・勉強)
-
5
このグラフはどうやってかいたらいいのですか? やっぱり増減表をいちいち書かないといけないのでしょうか
数学
-
6
数学の「証明」のときなどの接続詞について
数学
-
7
グラフについて(記述答案で)
数学
-
8
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
9
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
10
【数学】 lim x→a ↑これってどう読むんですか? どういう意味ですか? lim h→0 とかも
数学
-
11
積分の面積を求める問題で 上−下(式)をしなければいけませんがどちらが上でどちらが下というのはどのよ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
a>0として、3次方程式ax^3-6ax^...
-
3次関数と直線の交わる範囲が分...
-
三次元のグラフを描きたいので...
-
グラフの類似度について
-
3次以上の方程式のグラフを書く...
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
y=e^x/xとy=3のグラフを使って
-
漸近線を求めるときの場合分け
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
EXCEL グラフの軸長の設定
-
三次関数と直線が接する 重解
-
高校二年生になったばかりの者...
-
AUCの求め方
-
eのx乗のグラフはどうやって書...
-
増減表について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
4乗のグラフ
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
増減表について
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の進研模試について質問で...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
高校二年生になったばかりの者...
-
三角関数について。
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学の問題です。 (1)3x+2y≦8を...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
おすすめ情報