
すみません。一つ前の質問に書き忘れてしまいました。
これも記述答案なんですが、「f(x)=~のグラフの概形を書け」と設問には述べられてないのですが、そのf(x)=~のグラフの点や一部を使った面積を求めよ。という問題がありました。まあグラフの形を書かなくても分かる問題もありますが、書かないと考えにくい問題もありますよね?そこでなんですが、このf(x)が今回はf(x)=xlogxでした。そこで先ほどの増減図を使われてる先生と同じ方なんですが、「xlogxやlogx/xは常識として知っておいてください。ですから微分など面倒なことはしないですぐにグラフの概形を書き入れます」とおっしゃっていました。もちろん知っていればいいのは分かるんですが、それを大学側の先生は認めてくれるのでしょうか?あくまで記述答案ですから、いきなりそのグラフを描いても「微分も何も調べられてないのにどこからこんな形が出てきたんだ?」と思われても仕方ないですよね?この点も不安なのでアドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
採点の方法ですが、各大問ごとに採点の先生が別れているみたいです(不公平をなくすため)。
で、増減表を正しくかけるかどうか、というのも採点評価のうちに入っていると思います。なので、その大問の中に増減表を書かせる問題が無い場合は、微分をして増減表を書くことが求められていると思います。大問の中に増減表を書かせる問題がある場合でも微分をして増減表を書いた方が無難ですが、時間が無い場合、面積等を求める部分を書いた方が、点数は高くなるでしょう(やはりこのような問題では、面積を正しく求めれている、ということのほうが部分点が高いと思います)。
つまり、時間がない場合は飛ばして先に進み、時間がある場合は増減表を書く、のがいいでしょう。
僕は実際には、まず増減表を書かずに問題を解き、後で時間があれば解答の後ろに増減表を付け加えていました。
なるほど。確かにある程度スペースを取って時間が余れば後で付け足せばいいんですよね。思いつきもしませんでした!ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
#1の方と同じ意見なんですが、補足として、頻出のグラフや知っておくべきグラフをある程度覚えておけば、間違えた考えとか、計算ミスをぐっと減らすことができるってことじゃないですかね。
お答えありがとうございます。
それも確かにありますが、二次関数などのごく一般的なグラフでないものを突然描いていいのかというところに疑問があったので...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「f(x)とg(x)のグラフで囲まれた面積を求めよ」 という積分の面積を求める典型問題がありますが、 7 2023/06/09 01:16
- 数学 グラフの概形を書けという問題です。 分からず困っています。 書き方を教えていただきたいです。 f(x 7 2022/07/31 13:58
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 物理学 物理の惑星の問題 2 2023/03/21 18:51
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 グラフで囲まれた面積を求める問題で 区間a〜b(a<b)で定積分∫f(x)-g(x)dx=-aと負の 3 2023/02/08 23:05
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 数学 二次関数のグラフとx軸の共有点を求めよという問題でグラフを書く必要はありますか?数学の先生がほんっっ 5 2022/09/15 01:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数の極限について
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
二次関数
-
a>0として、3次方程式ax^3-6ax^...
-
f(x)=sin(1/x)(xは0以外)を0に...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
y=ixを平面で表現してみたら
-
グラフで虚数はなぜだめなんで...
-
3次以上の方程式のグラフを書く...
-
4乗のグラフ
-
数学について教えてください。
-
Excelの散布図のグラフで、縦軸...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
双曲線関数の近似式を求める方法
-
数学の問題を教えて下さい
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
三角関数について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
4乗のグラフ
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
三角関数について。
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
増減表について
-
数学
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
数学 2次関数の問題で解の存在...
-
2点集中荷重片持ち梁について
おすすめ情報