
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
y=|x²-1|+x のグラフと y=K のグラフを描いて 両グラフが4点で交わるkの範囲を求めるのが一番簡単だと思います。
グラフはここでは図示できませんが 最初のグラフは2種の2次曲線を組み合わせたもので
(ー1,−1)まで減少 次に増加に転じて (1/2, 5/4)で極大に達し また減少して(1, 1)に
到達し 再び増加します。
よって両グラフが4点で交わるのは 1<K<5/4 となります。
No.2
- 回答日時:
|x^2 - 1| + x = K より |x^2 - 1| = K - x 両辺を2乗して |x^2 - 1|^2 = (K - 1)^2 より x^4 - 3x^2 + 2kx + 1 - k^2 = 0・・・① f(x) = x^4 - 3x^2 + 2kx + 1 - k^2とおくと f'(x) = 4x^3 -6x + 2k 、f''(x) = 12x^2 - 6 = 6(2x^2 - 1) x, f'(x), f''(x)の増減表を書くと f'(x) は x = -1/ √2 で極大値を、x = 1/√2 で極小値をとる。
よって、①が4つの実数解をもつためには、f(-1/√2) > 0 かつ f(1/√2) < 0 より求めるKの範囲は -√2 < x < √2/2 となります。(^^)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
片対数グラフを普通のグラフに...
-
離散数学のグラフを書くソフト
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
2次曲線のグラフ
-
y=-2x^2+3x-1をx=1に関して対称...
-
y=ixを平面で表現してみたら
-
この漸近線の書き方教えてくだ...
-
e^xとx^100のxを大きくしていっ...
-
関数、y=0 などのグラフの...
-
y=[2x]-[x]のグラフの書き方
-
数学 2次関数の問題で解の存在...
-
x^2-4x+4>0の解
-
三次元のグラフを描きたいので...
-
三角関数について。
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
高一の数学です。 -x² + 4x -...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
増減表について
-
数学
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
数学の質問:関数の書き方
-
ゴンペルツ曲線の式
-
4乗のグラフ
-
高校二年生になったばかりの者...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
関数の極限について
-
f(x)=sin(1/x)(xは0以外)を0に...
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
数学2の問題です。 座標平面上...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
おすすめ情報