
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1)3x+2y≦8
3x+2y=8 つまり y = -(3/2)x + 4 のグラフを書いて、x, y 軸を含む第1象限でこのグラフの下(グラフ上を含む)にある「整数の点」が何個あるか数えればよい。
代数的に解いても、0≦x≦2 なので、これは簡単に解けます。
x=0 のとき y≦4 - 0 = 4
x=1 のとき y≦4 - 3/2 → 整数なら 2
x=2 のとき y≦4 - 3 = 1
x が奇数のとき、不等式の y の最大値が整数にならないことが分かります。
(2)3x+2y≦2008
同じく 3x+2y=2008 つまり y = -(3/2)x + 1004 のグラフを書いて、x, y 軸を含む第1象限でこのグラフの下(グラフ上を含む)にある「整数の点」が何個あるか数えればよい。
ただし、グラフではちょっと大変なので、この場合には代数的に求めることが必要でしょう。上の(1)の結果を見て、戦略を考える必要があります。
つまり、xが偶数のときと奇数のときで、場合を分けて考える必要があるということです。
x = 2k というのは、「x が偶数のとき」ということです。
上記の y = -(3/2)x + 1004 によって x に対しての y を求める必要がありますが、k が偶数か奇数かによって、整数となる y が変わるので、これを場合分けしているものです。
x が偶数なら y = -3k + 1004 で単純に整数 y が決まります。
x = 2k+1 というのは、「x が奇数のとき」ということです。
実際に y = -(3/2)x + 1004 に代入すると
y = -3k - (1/2) + 1004
となり、これより小さい「整数」は
y = -3k + 1003
だということが分かります。
以上から、x=0~669に対して、偶数の場合と奇数の場合とに分けて y の数を数え、それを足し合わせていけばよいということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 (1) 方程式 65x+31y=1の整数解をすべて求めよ。 (2) 65x+31y=2016 を満た 1 2022/06/29 11:02
- 数学 「0 < x ≦ y ≦ zである整数x, y, zについて xyz=x+y+zを満たす整数x, y 2 2023/06/16 11:09
- 数学 大学数学 「条件:t進表現において、何乗しても右から2桁が変わらない2桁の自然数が存在する。」 上記 7 2023/06/28 22:25
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 整数問題4 16 2023/04/02 13:54
- 数学 [x] は,正の整数xの正の約数の個数を表すものとする。 例えば, 12の正の約数は 1, 2, 3 4 2022/08/01 11:20
- 数学 教えてください。 2 2022/06/30 14:26
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 整数問題5 続き 6 2023/04/06 11:37
- 数学 aは実数の定数で、 (x²+2x)−a(x²+2x)−6=0 …(✳) においてt=x²+2x とお 5 2023/02/15 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
逆関数に関しての質問です。
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
反比例の式、表、グラフの書き...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
基礎問題精講の数学IAについて...
-
高校二年生になったばかりの者...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
指数関数のグラフでY軸で対称...
-
グラフの書き方
-
三次関数と直線が接する 重解
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
場合の数・塗り分けの問題
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
3次以上の方程式のグラフを書く...
-
反比例について、原点対称とは...
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
数学の逆関数と対数計算と無理関数
-
高校数学II 微分
-
数学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
増減表について
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
4乗のグラフ
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
数学
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
おすすめ情報