
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴンペルツ曲線を一般的に表現すると以下の通りです。
y = c * a^(b^x)
yがバグの累積数、xが時間とする事例が多いと思います。
例えば、c=1、a=0.5、b=0.4とし、適当な(x, y)でExcelでグラフを描いてみて下さい。とても綺麗なグラフが書けるでしょう。
実際のバグの累積数と時間から、a, b, cを推測する方法は、変数変換(線形化)して(線形)回帰分析を行うのが一般的です。しかし、質問内で3式を挙げられ「いろいろあって」と表現されているので、失礼ながら「線形化」の意味がピンと来ないのではと予想します。
であれば、実務的にはバグの累積数と時間をノートにプロットし、直感を活用してフリーハンドでゴンペルツ曲線を描き、収束点を予想するのが宜しいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分積分の変曲点、接線についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:41
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 電磁気学の問題について教えて欲しいです. 1 2023/05/05 17:01
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
- 数学 1より大きい実数からなる数列{a[n]}がlim[n→∞]a[n]=1をみたしています。 xy平面上 2 2023/06/10 11:47
- 高校 数3 面積 4 2022/05/11 12:37
- 経済学 寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,bは正の定数)とする。また市場には同じ生産技術をもつ企業が2社 1 2022/10/19 11:52
- 数学 x>=0, y>=0のとき、√x+√y=1の曲線の長さを求める。 y=(1-√x)^2と変形すると、 1 2022/12/31 11:20
- 工学 【至急】非同期式10進カウンタの4入力NANDのA,C入力配線を外しても同じく10進で動作するか 2 2022/09/30 03:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
ローレンツ曲線とジニ係数
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
4乗のグラフ
-
対数目盛を使った図の読み方を...
-
二次関数のグラフについて。 二...
-
関数のグラフできれいに線を…
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
統計 ばらつきの大きなデータ...
-
二次関数
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
数学
-
ベルマンフォード法での負閉路...
-
mathematicaでグラフの名前の付...
-
この関数のグラフを描きたいの...
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
y=1/x(2乗)-4(←写真が分かり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
4乗のグラフ
-
増減表について
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
関数の極限について
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
3次以上の方程式のグラフを書く...
-
4次関数のグラフの概形は「極大...
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
関数、y=0 などのグラフの...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
二次関数y=ax^2+bx+cのaの呼び方
おすすめ情報