プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しくお願いします。

いま取り組んでいる曲で最後の部分が
(D)
Em7→G/A→A7→B♭/C
となっているのですが。
B♭/Cがどこから来たのか(機能的に)判断出来ません、
Dに対する代理ドミナントに構成音は似ていますが…
どなたかヒントだけでも良いので教えて下さい。

A 回答 (3件)

直感的にナポリの6度を思いましたが・・・。

説明となると難しいなあ。
この後は D に行くんですよね?

よかったらもう少し長く前後のコードを教えてくれますか?
    • good
    • 0

ゴメン! 直感は間違えていました!


こう考えてはどうかな?(明確にするため A7 を A とします)

C♯ D - D
A B♭ - A
E   → F  → -  →  F♯

A B♭ C D

つまり B♭ のコードは本来DmのVI の和音からきたもの。ベースは順次進行の B♭を省略してC を先取りしたもの。
今のところこう考えるのが最もわかりやすいと思いますがどうですか?
    • good
    • 0

またもやゴメン! 勝手に文字を詰められてしまったので書き直し。



C♯ーーーーD ーーーー(D)ーーーーD
AーーーーーB♭ ーーー(B♭)ーーーA
E ーーーーーF ーーーー(F)ーーーーF♯

AーーーーーB♭ ーーーーCーーーーーD (バスライン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、同主調のVIを持ってきたのですね。
ベースは一つズレている訳ですね。
ちなみに、この曲はDには解決せずに(B♭/Cで)終わるので
何とも言えない雰囲気です。

お礼日時:2008/05/04 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!