dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

みなさんにお尋ねします。
同じような夢を繰り返し見ることってありますか?それはどんな夢でどのくらい以前からその夢をみますか?

私の場合をお話しますと、毎年五月の連休の頃になると同じパターンの妙な夢を見ます。もう10年近くになります。

その夢というのは次のようなものです。

夢の中で私は就職も決まった大学4年生。もうすぐ卒業なんだけど何か忘れているような気がする。なんだったっけ?ああ~っ、再履修しないといけないはずの体育の履修登録を忘れていた、どうしよう卒業できない、留年確定だ...

学生時代に体育の単位を落としたこともないし留年もしてないのになぜか決まって今の季節になるとほぼ同じような夢を見ます。夢を見ながら「あっ、またこの夢か。」と感じているのが我ながらおかしいです。

A 回答 (11件中1~10件)

ありますあります。


けっこう、面白いファンタジーみたいなのとかの再放送(?)みたいなのもあるのですが、
プレッシャーとか、仕事に対する心配などから来るのでしょうか...
頻繁に見る夢は、
小学生か、そのくらい(すくなくとも大学生ではない)で、
学校に行ってかばんをあけると、きのうのままの中身。
ということは、今日の授業のものがなにもなく、予習もなく、
宿題もやってなく、体操着もない。と、ザーッと血が引いて、
まずは今日の授業の内容を調べようと、張り出していたり、
下敷きなどにはさんであるはずの授業内容をさがすのに、
ぜんぜんその表がない。あせる、あせる。
とか、そういう夢です。あとはテストとか、あてられるのに
まったく何を言っているのかわからない。
とか、自分が理解できない内容の授業に出ているなど、
とにかく冷や汗を書くような状態ばかりに置かれる夢が多いですね。
なんか、自分が思っているより苦しいのかなあ...と、
しみじみします。
あと、パートナーは、質問者様と同じく、留年の夢を時々
みているらしいです。履修してなくて、就職が決まったのに
留年してしまって...みたいな夢だそうです。
80歳になって生きていても、小学生のランドセルの中身に冷や汗するのかと思うと、なんだかつらいかも。見たくない...
けっこう、楽しい夢と怖い夢、つらい夢のなかでは怖いと、つらいが多いので、怖いはホラー映画を見た。と思えばいいのかとも思うのですが、つらいのはいやですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留年の夢見る人やっぱりいるんですねえ。

はじめこの質問しようとしたとき正直言うとどのカテゴリーに投稿しようか迷いました。心理学?占い?いやいや解釈やアドバイスではなくて私が本当に欲しているのは「仲間」。これで安心して眠れます(笑)

>80歳になって生きていても、小学生のランドセルの中身に冷や汗するのかと思うと...

いい方に考えると夢の中で若返れるってことでしょう。わたしも留年におびえる夢の中ではいつまでも22歳です。実際には中年のオッサンですが。

お礼日時:2008/05/06 07:41

学生の頃やってたバイトで、遅刻する夢をよく見ます。


朝一でお客さんの自宅を訪問(押し売りではありません)するのですが
夢では、夕方頃が覚め「どうしよう・・・」というのばかりです。
夢の中で、言い訳ばかり考えてますw。
    • good
    • 0

3~4年前くらいに巨大地震が起きる夢を何度か見ました。

このころは関東に巨大地震が襲ってくるかも・・・って話題でした。
1~2年前には、クラス単位で行事ごとや、授業を受けている夢が多かったです。


ですが、最近は夢をあまり見ません。
    • good
    • 0

ここ最近はなくなりましたが、少し前までは「靴を履いていない」


という夢をみました。
シチュエーションは様々ですが、修学旅行の集合場所に遅刻しそうになって走っていたら靴を履いていなかった。
災害があり逃げていると靴をはいていなかった…など。
大抵急いでいる時が多いです。
最近なくなったのはなんでだろうと思っています。
    • good
    • 0

身の回りの人が具合悪くなって吐く夢。


登場人物は成長によって変わる。
夢占いの結果:現実を受け入れたくない  だそうで。
    • good
    • 0

私も、電話をかけれない夢。


 番号のボタンの配列が変で、探しているうちにタイムアウトしたり、番号がやたら長かったり、二桁ごとの組み合わせになっていて探せなかったり。
 夢判断では、コミュニケーションに対する不安との事。

 もう一つは、人を殺して、死体を身近に隠している夢。
 押し入れやら物置やら庭やら。
 殺してしまった相手は誰だか分からず、隠してから半年くらい経っている所から夢は始まり、「とうとうやってしまったんだ」「見つからないかな」「もう普通の人生は歩めないんだ」と思っている夢。
 
 この夢は、幼い頃からウンザリする程見ているので、夢の中でも「あ、どうせコレも夢なんだ」と思う時もあり、「いや、今度こそやってしまったんだ」と思う時もあり。

 大抵は同じ夢だけど、先日は新な展開が。

 事件が凶悪事件として報道されてしまい、「私が犯人だと知ったら家族が悲しむ。いっそ両親と心中しようか」と悩む所まで。

 前世の事かしら、それともこれからの事かしら。
    • good
    • 0

私は小学生の頃から不定期連載のような


夢を見続けたことがあります。

おおよそ、10年くらい、忘れた頃に見ます。

だいおうイカに追いかけられる夢です。

やっぱり、この夢見るのはひさしぶりだなぁと
思いながらみていることもあります。
    • good
    • 0

こんばんは。


私がよくみる夢ですが、「電話がつながらない夢」をよくみます。
シチュエーションは様々ですが、番号を打ち間違えたりとか、
相手が出ないとか、、、。
頻度は1~2ヶ月に1度程度でしょうか、多分ここ1年位前から、
設定が様々なので、同じような夢と気付くのに時間が掛かりました。
    • good
    • 0

私の場合は卒論ですね。

卒業して社会人になってから、年1回(最近は2~3年に1回)くらいの頻度でしょうか。

「実家をはなれて遠方の大学に行っていた。卒業論文は結構ぎりぎりに提出した」
この過去の事実をふまえて、

いまだに見る夢が
「卒論の期限がせまっているのにまだ完成していない。
ほかの友だちはとっくに提出して帰省してしまって、自分も早く帰りたいのに、提出ができなくて大学に取り残されている」
という、あせっている状態の夢です。見る時期は不定期ですが。

あるいは、「大学のあった街に自分もいるのだが、もはや自分は学生ではない」という夢です。

この夢が気になって、現実の大学周辺はいまどうなっているのか確認するために、先日、旅行のついでに実際に行ってきました。卒業以来、約20年ぶりでした。今後まだこの夢をみるのかどうか、内容が変わったりするのかどうか、と楽しみにしています。
    • good
    • 0

あります。

同じような、大学時代に、単位は、確実に、とって、卒業時の前の単位は、ごくわずかで、皆に、自慢してました。しかし、社会にでて、うまくいかない状態の時、卒業できない、単位が全くたらにい、などの夢を見ます。その他では、行ったことのない場所で、苦悩して、もがき苦しんで家に、帰れない、夢など見ます。行ったことのない場所が、何度も出て、おかしいなぁと思います。いずれにしても、人生うまく行ってないので、そういった夢を見ると思っています。体調の良くないときにも、苦しみもがく、夢を見ます。
きっと、自分の人生がうまくいかず、もがき苦しんでいるからだろうと、思っています。カフカの小説、(城)が今になって理解できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!