dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お茶 が美味いと感じるようになった年齢は、いくつぐらいでしたでしょうか?

幼児期の頃は、甘い飲み物が好きですよね。
児童期も、まあジュースや、スポーツドリンクは好きな方だと思います。

思春期は微妙だと思いますが。
青年期となれば、お酒だって飲めますし。

でも、ある時、ふと、お茶って美味しいんだなぁって、思うときがあると思うんです。

そんなしみじみた、味わいを感じたのはいつ頃でしたか?

お茶を飲むとどんな風に思いますか?感じますか?

A 回答 (10件)

田舎で祖母に育てられた(共働きで)ので


子供のころから基本的にお茶ばっかりでしたね
おかげで中学生のころにはジュースよりお茶の方が好きでした。スポーツ飲料を飲んだ後もお茶でしめないとのどに違和感を感じます。
逆に炭酸飲料はほとんど飲まなかった所為か嫌いです。コーラやビールなんか飲みたくもありません。
あったかいお茶を飲むとほっとしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>子供のころから基本的にお茶
>スポーツ飲料を飲んだ後もお茶でしめ
>あったかいお茶を飲むとほっと

お茶って、潔くて良いですよね。
お茶って、後腐れが全くない。
汗をかく仕事でも、段々とその汗が、水のようになってきて、体がすっきりと感じてくる。
温めても、冷やしても飲む事ができる。
兎にも角にも、よい事が多いんです。ね。

>ビールなんか飲みたくもありません

ビールは、私もどちらかというと、好ましく思えません。

お茶は、とってもいいな。と思います。

お礼日時:2008/05/06 22:27

高校時代から、徐々に炭酸飲料からフルーツジュースになり、


社会人になってからは、お茶メインになりました。結構美味しい
とか思う事も多いです。ワシ、もうジジィ???笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>炭酸飲料からフルーツジュースになり、社会人になってからは、お茶メインになり

濃い味が、なんというか、素材そのものの味を覆い隠してしまっているような。
感じがするときがあります。よね。

>ジジィ???

???
にっぽんのひとに目覚めたんですよ。たぶん。

お礼日時:2008/05/06 16:30

私の子供のころはペットボトル飲料がない時代で、今よりも子供がお茶をよく飲む時代じゃなかったように思います。


それでも小学2年のころ、乗り物酔いしてしまってどうにも気分が悪くて苦しんでいた時、「これでも飲んでみる?」と差し出された列車で売っていた温かいお茶。
ひとくち飲むとすーっと胸のつかえがとれたように楽になったのをよく覚えています。
お茶の香りやカテキンの作用だったのでしょうね。
それでも「美味しい」と感じて普段から飲むようにはなりませんでした。
次にお茶が美味しいと実感したのは21歳のころ。
新入社員として研修を受けており、緊張の毎日を過ごしていた時のこと、お昼にお弁当と一緒に出されたティーバッグの緑茶を飲んだら、とてもリラックスでき「おいしい」と感じました。
これも同じ効果だったでしょう。
緑茶には薬のような不思議な作用があるなあ、とあらためて実感しました。
それ以降は時々は急須でお茶を煎れて飲むようになりましたが、日常では圧倒的にコーヒーが多いです。
そして40歳にもなろうという頃に、煎茶道を習い始めました。
きちんとしたお茶の煎れ方を習いまして、本当のお茶の味と価値を知りました。
今でも実は日常はコーヒーが多いんですが、リラックスしたい時は丁寧に緑茶を煎れます。

ところで紅茶のおいしさには早くに気づきました。
学生時代に紅茶専門店でアルバイトしたのがきっかけです。18歳ですね。
今はコーヒー紅茶、日本茶、中国茶とバラエティに富んだお茶道楽をしています。
ちなみにコーヒーは両親が好きだったので子供のころから飲んでました。
子供がカフェインをとると背がのびなくなるなんて言われましたけど、そんな事はありませんでした。
緑茶の味は煎れ方次第です。同じお茶の葉でもまるで違ってしまいます。
長い間、本当のお茶の味がわからなかったのは正しい煎れ方をしていなかったからなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>子供のころはペットボトル飲料がない時代

私もそうでした。よ。

>ひとくち飲むとすーっと胸のつかえがとれたように楽になった

体に一切悪くない、落ち着いたやさしい飲み物ですよね。

>新入社員として研修を受け
>とてもリラックスでき「おいしい」と

お茶をほっと飲む習慣が、更に心をほっとさせてくれたのかもしれませんね~。

>不思議な作用

それ。いい得ていると思います。よ。

>きちんとしたお茶の煎れ方を習いまして、本当のお茶の味と価値を知り

実践された。心がけ。見習いたい。と思いました。

>紅茶

小学生~高校生の頃は、紅茶は、とても好きでした。香りと控えめな味わいと。と。

>緑茶の味は煎れ方次第

そうなんですね。調べてみたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/06 16:23

小学校の頃はあまり飲んでた記憶がないので…中学生くらいになるかな、と思います。

中学になってから茶道体験があったり、茶摘み体験とかありまして…しかも自分たちで摘んだお茶は製茶してくれて、1学期の終わり頃にくれるんです。そんなこんなでお茶に接することが増えたからですかね…。

元々住まいがお茶のおいしい地域なので(ちょっと前ドラマの舞台になったあたり)、親戚なんかも「来るならついでに買ってきて!」なんて言ってきますし、自分含め家族揃って味にはかなりうるさいです。パック入りのお茶なんて飲めたもんじゃないです。

お茶を飲むとなんかこう、ほっとするというか…気持ちがまったりした気分になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>中学になってから茶道体験があったり、茶摘み体験とかありまして…しかも自分たちで摘んだお茶は製茶してくれて、1学期の終わり頃にくれる

貴重な経験ですね。う~ん。情緒あふれるカリキュラム。自分で作った野菜は、味が違いますが、お茶だって、自分の手が少しでも入ったものはそうでないものとは味が違って感じられてくるでしょうね。茶摘体験が催されるような立地の学校でしたなら、今の時期の萌えるような茶畑の列の中を通われた事かと。うらやましいなぁ。

>パック入りのお茶なんて飲めたもんじゃない

脱帽です。

>なんかこう、ほっとするというか…気持ちがまったりした気分になります。

しあわせな。にっぽんのひとときですよね~。

お礼日時:2008/05/06 16:12

周囲が大茶園で、家で茶道もやっていることから、物心ついた時には、日常的に上質のお茶を飲んでいました。

私の住んでいた集落では、山水で結構いいものが自宅まで引かれていました。

私の場合、こんなに不味いお茶があるんだ、と初めて思ったのは、小学校5年生の時。都会の旅館でした。そして、水道水の不味さに泣きました。こんな味をお茶の味だと思われるのは不幸だ、と思いました。当然私の同級生たちも口々に不味い、と言って困っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>周囲が大茶園で、家で茶道もやっている

お茶の一大産地真っ只中でお育ちになったんですね。

>山水で結構いいものが自宅まで引かれ

す。すごい。ぜいたくですね。でもその一番の味わいを探求する先人から伝わる心とに脱帽です。
いくらお茶といっても、お水もずっと大切なんだな。って改めて思いました。

お礼日時:2008/05/06 16:06

中学生のときか高校生の時かな。

ちょっと遅いと思います。
飲む量が多くなったのは、緑茶のカテキンが良いって知ったのがきっかけでした。(カフェインも入ってるけど)
小学生の時は麦茶でさえ特においしいとは思わなかったので、まあ変わってるのかなーって気も。ジュース好きでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>中学生のときか高校生の時かな

うむうむ。

>カテキンが良いって知ったのがきっかけ

茶カテキンという成分ですね。健康に留意を促す時代的背景。
お茶って美味しいですよね。

お礼日時:2008/05/06 16:01

つい最近。


牛乳、スポーツドリンク、コーヒー、栄養ドリンク、ときてお茶。
お砂糖のある飲み物を飲まなくなった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>砂糖のある飲み物を飲まなくなった

そうなんですよ。歳がいってくると、薄味の中に本来の味を味わいたくなってきません?か?

お礼日時:2008/05/06 15:59

小学校・・・2年生ぐらいかな?祖母が弟子150人を擁する裏千家の師範で、記憶が無いぐらいの年齢から茶道をタタキ込まれて?いたので、『緑茶の善し悪しって結構ハッキリ判るな~』と、ハタと気付いたのは7~8歳の頃でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>小学校・・・2年生ぐらい

あ。これまた。

>裏千家の師範

通りで。

>記憶が無いぐらいの年齢から茶道をタタキ込まれ

にっぽんのにっぽんをしるひとですね。

>ハタと気付いたのは7~8歳

お茶の品評会の委員になれそう。
ですよね。

お礼日時:2008/05/06 15:57

私の家は父がお酒を飲めない人でした。


大の甘党家族、特にあんこが大好き。
中学生ぐらいから、飲み物はお茶ばかり。

おいしいお茶(100グラム2000円以上)
贅沢をするようになったのは、結婚してからですが。

今もあんみつを食べながら、新茶の香りを楽しんでいます。

最近はスイーツというケーキ類は多くお店はありますが、
おいしいお茶と、和菓子のお店が少なくなったのが残念です。

渋み、甘み、こくそして、香り。
何よりも、あの緑色がきれいですね。
さっぱりとした当たり口。

よくぞ日本に産まれけり・・。

でも最近、就寝前に濃いお茶を飲むと寝つきが悪くなって
困っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>甘党家族

甘いも物には、お茶はよく合いますからね。

>100グラム2000円

大人の贅沢ですな~。

>新茶の香りを楽しんでいます

新茶の季節真っ只中ですよね。

>お茶と、和菓子のお店

日本生粋の歴史ですからね。

>渋み、甘み、こくそして、香り。何よりも、あの緑色がきれいですね。さっぱりとした当たり口。

他の飲み物に比べ、味は主張するほど、濃くはなく、色々な味が、折り重なって、後味までも潔くってとこでしょうかね。

>就寝前に濃いお茶を飲むと寝つきが悪くなって

年齢と反比例してしまいますね。恐れ入ります。

お礼日時:2008/05/06 15:54

私は小学生の時から好きでした。


ちなみにジュースやスポーツドリンクも好きでした。
食事に毎回熱いお茶を入れるのが一時期習慣になってましたしお茶を飲むと健康にいいんだよな~とか実感します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>小学生の時から

むむむ.....。
早熟ですな。

お礼日時:2008/05/06 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!