
CPU等特にOCなしの状態ですが、DVDビデオをDVD(BR)ディスクを
再生しようとすると、落ちてしまいます。
また、ちょいテレを起動しながらこの質問を書いている途中で、
いきなり落ちました(苦笑)
試しにDVD DecrypterでDVDをリッピングしてみましたが、
問題ありませんでした。
フルタワーに大きなファンが付いていますが、それでも0.38A…
電源容量に問題があるのでしょうか?
それとも電源の初期不良?
メモリ?M/B?
電源周りっぽい気はするのですが、3.2GHz(FSB400)にOCして
NVPerformance Benchmarkを実行しても通ります。
電源の引き回しはいろいろ工夫してみましたが、
DVDビデオをドライブから再生すると必ず落ちます。
何が原因と考えられますでしょうか?
以下構成です。
------------------------------------
CPU Q9450
M/B GIGABYTE GA-EP35-DS4
MEM PATRIOT DDR2-800 2GB*2
G/B ZT-96TES3P-FSP(9600GTのリファレンスもの)
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
HDD 日立IBM HDP725050GLA360(500GB)*2
DVD LG GGW-H20N(BR-Writer)
CASE THERMALTAKE ARMOR+VH6000SWA
電源 Abee AS Power SD SD-520ELE
------------------------------------
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
# 正直原因が特定できそうにないです、、ごめんなさい。
# 一応、私ならとりあえず一度ばらして組みなおし&再インストールからやってみます。
# 初期不良期間中ならショップに持ち込んでみるかも。。
少し気になったところとして、落ちた後はそのまま落ちっぱなしなんでしょうか?それとも再起動?
落ちっぱなしならハード側に原因がありそうですが、再起動ならソフト側(と言うかOS)に原因があるかもしれません。
ハードウェア側でありそうなところとしては、ビデオカードの補助電源が接続されていないとか、
ビデオカード自体がきちんとささりきってないとか、、くらいでしょうか
あとは一応メモリのスロットを変えてみたりするとか
使い方によってピンポイントで落ちる状況なので、ハード同士の相性と言うのはちょっと考えにくい気がします。
ソフト側としては、OSの問題(最近お騒がせのXP SP3 RCとか)、ドライバ、Codecくらいだと思います。
(クラッシュやBSODを発生させずに落とすのは最近のWindowsだと結構難しいはずなので)
その辺の再インストール、不要なもののアンインストール、アップデートを試してみてください。。
いろいろとご親切にアドバイスありがとうございました。
落ちる現象は、いわゆるリセットです。再起動です。
ビデオカードの挿しなおしやメモリスロットの差し替え、
補助電源の電源側での入れ替え等、ハード側の対策、
コーデックやドライバの入れ替えなど、ソフト側の対策、
様々試みましたが全部ダメで、再現性が100%です。
3Dデコードで何も起こらず、コードの種類を問わず
ビデオ再生で必ず再現することがわかったので、
やはりビデオボードの初期不良だろうと思います。
購入したのはGW中で初期不良期間なので、ショップに持ち込むことにします。
貴重で深いアドバイス、感謝しています。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「落ちる」とは、いきなりコンセントを抜いたように電源が落ちる、ということで良いですか?
# アプリケーションがクラッシュしたりブルースクリーンとかではなく。
特に電源容量が不足しそうな構成には見えませんが、最小構成でも再現するでしょうか?特に、メモリ1枚でも変わりませんか?
BIOS、ビデオドライバ、サウンドドライバ、DVDプレーヤソフトの更新などでも変化ないでしょうか?
あと、NVIDIA コントロールパネルに安定性テストという項目があり、CPU、メモリ、PCI-Eバス、GPU、ディスクに個別に負荷をかけられます。
(nTune をインストールする必要があったかもしれません)
# ちょいテレでも、という事なのでメモリ不良/相性、BIOS、ビデオドライバ、サウンドドライバ、M/B不良/相性、電源不良/相性くらいの順で怪しいんじゃないかと思ってます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「落ちる」状態はおっしゃるとおりです。
その後、HDDを1つにしたり、BDドライブを外したりしてみましたが、NGでした。ご指摘の通り、電源ではなさそうです。
一つ決定的な事象として、上記でリッピングしたDVDビデオisoファイルをDAEMON TOOLSでマウントし、再生したところ、「落ち」ました。再生ソフトはPowerDVDとWindows Media Playerを試しましたがやはり「落ち」ます。
なお、nTuneでの安定性テストは問題なく通りますし、スーパーπも最高回数通ります。また、Memtest86+も通りました。
と言うことは、ビデオドライバ、または相性のような気がするのですが、いかがでしょうか?対策としては何が考えられますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- 中古パソコン Corei3 4160 メモリddr3 12gb ssd128gb HDD500gb DVDドライブ 3 2023/03/31 19:06
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンについて 250wの電源で...
-
電源の容量不足?(自作PC)
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
i5を積んだデスクトップPC(BTO...
-
グラフィックボードについて
-
【買替】購入予定PCの構成評価...
-
PCの消費電力について
-
DELLの現行530を購入しましたが...
-
初自作pc
-
電源の容量で悩んでいます。
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
カスタマイズPCについて
-
DOS/Vパーツ 「内部電源延長ケ...
-
Vista Ultimateでフリーズ
-
VAIO RZ-52のCPUを・・・
-
低負荷時の電源からの異音
-
パソコンの電源が突然おちてし...
-
ビデオカードについて
-
0~12Vの電源から5Vを得たい
-
ドスパラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
デュアルモニタ電源300wで十分?
-
最近パソコンの電源をつけると...
-
グラフィックボード、ドライバ...
-
自作パソコンの構成について
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
-
古い10年前のi5代4世代デスクト...
-
グラフィックボードの推奨電源
-
低負荷時の電源からの異音
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
電源ユニットのW数が知りたい...
-
自作PCの電源容量について
-
UPS購入を考えているのですが・...
おすすめ情報