プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

25歳(長男)でサラリーマンをしているものです。
実家から車で1時間ほどの距離で一人暮しをしています。

私の実家は自営業(生鮮食品の販売店)をしており、両親と叔母とアルバイトの人で店を切り盛りしています。

学生時代(小学校~大学まで)は何時も手伝いをしており、友達のように自由に遊べず何時もそのことで不満に思っていました。(とりあえず、生活と言いますか養ってもらっているので逆らえませんでしたが)
社会人になり、長男ですが実家は継がないことをはっきりと両親に伝え、少なくとも表面上(父親の口から)はOKを頂いている状態です。(理由はサラリーマンの方が「まだ」安定していること、食品よりも工業〔今の会社の業種〕の方が面白いことなどです)

それでも、父はあまり言いませんが母がよく実家に帰って来いや、私の休日で実家が営業日にちょっと帰ってきているとそこまで忙しく無いのに「手伝え」とよく言ってきます(私自身、繁忙期などの状況はしっかりと理解しています)が基本的には手伝いません。

本当の繁忙期で休日さえ合えば、社会人になってからでも手伝ってはいますが、どうにも釈然としないというかすっきりしないものがあります。仕方なく手伝っている感じです。
決して、年老いてきた両親のためとかいう暖かい感情から来るものではなく、本当に嫌々だけど、自分の体裁とかから手伝っています。


こんな風に両親に前向きな気持ちで手伝えないことを友人(自営業ではない人)に言うと冷たい息子だと言われます。

ですので、実家が自営業をしている方や自営業をしている方にお聞きしたいのですが、自分は考え方や態度が間違っていたりするのでしょうか?

また、私の兄弟は妹しかおらず、私が継がない=実家は潰れるということになります。
その事で周りから、色々な批判が来ています。
これをどうやって回避・もしくは耐えていくべきなのでしょうか?
なにか良い方法があればお知恵を貸して頂けないでしょうか?

何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

よい方法というのは浮かびませんが・・・



友人の言うことは気にしない方がいいと思います。
所詮人ごとだから「手伝ってあげればいいのに」と言えるのです。
内情を知らないから安易なことが言えるのですよ。

私だったら、冷たいといわれようと手伝いはしないと思います。
手伝いをするから、期待してしまう部分もあるのだと思います。
家を継がないことをご両親に伝え、了承されているのなら、下手に手伝わない方がいいですよ。繁忙期だから手伝うというのもおかしな話です。あなたが家を継がないのなら、繁忙期はバイトの人を臨時で雇うなど調整していかなければなりません。
今後、お店を潰すにしても初めの資金や今の収支・支払いを鑑みて、少しずつ縮小していくとか、お店を畳む時の資金を用意しなければなりません。また、お店を畳みたくないのなら、誰か継いでくれる人や後継者を育てなければなりません。そのあたりはご両親はどう考えているのでしょうか?もしかしたら、あなたが30歳や40歳になったら考えがかわり、お店をついでくれるかもと淡い期待があるのかもしれません(特にお母さんは)。

どなたかわかりませんが、批判されるようなら言い返してもいいと思いますよ。
例えば、「手伝ってあげないの?」→「じゃ、あなたが手伝ってあげてくれる?連絡しておくよ」(「嫌だよ。お前が長男なんだからやれよ」みたいなことを言われても「自分が嫌なことを長男だからって押し付けるなよ」とか言ってみる)
「お店がなくなるとご両親も残念でしょう?」→「両親にはお店を継がないことを了解して貰っているので・・・」と交わす。
口を出す人は何度も言うと思いますが、気にしないようにしましょう。
    • good
    • 0

質問文を読んだ限りでは、お母さんは継いで欲しいのでしょうね。


でも、継がないと決めたなら、気が進まない時の手伝いはやめた方がいいでしょう。
でないと、お母さんに「ひょっとしたら・・・」と淡い期待をもたせてしまいます。
実家に行けば手伝わざるを得ない部分も出てきますし、ここは心を鬼にしてでも、
適当な理由をつけて、あまり行かないことです。
ご両親が一枚岩で「子供たちには継がせない」と公言すれば周りからの
批判もそれほどではありません。
お母さんの胸のうちを周りの方に話しているのか、話をしていなくても
継いで欲しいオーラをだしているのでしょうね。

時間はかかりますが、毅然とした態度で臨むしかありません。
お母さんが諦める転機は質問者さんが結婚するときかと思いますよ。

私も自営の長女で、子供時代から結婚するまで、年中よく手伝っていました。
世間が休みでレジャーに行くのを横目に手伝ってきた幼少時代の感情は
経験した者でなければ分からないですよ。
お友達の意見は気にする必用はありませんよ。
    • good
    • 0

私も質問者さんと同じ年代ですが、実家の家業の手伝いするのって


すごいめんどくさいですよ。
やるやる、と言ってやらなかったり、うるさいしたまにはいいとこ
見せておいた方があとで楽だから、なんて気持ちで手伝います。

そんなでも結局いやいやでも手伝うのだからいいんじゃないでしょうか?
そのうち考えも変わるかもしれませんし。

なんとなく冷たい、とか思いやりがないのかなぁ、と人に言われる前に
自分でも思いますが、家業についてだけそういう思いであって
普段から親不孝してるわけでもないのでいいのでは。
私はその分、家業以外のところで親を大切にしようと心がけています。
やっぱ自分の中でも家業を無視してることに罪悪感があるんだと思います。

周りからの批判ですが、この年代って誰しも通る道だと思います。
周りから冷酷息子だと思われたくないなら世間体で継げばいいし、
自分のやりたいことが他にあるなら、どう思われようと
気にしないことではないでしょうか。

良い方法=気にしない、ことだと思います。
    • good
    • 0

自営業というよりも「家業」ですね。

少なくとも「事業」じゃない。
身内以外の従業員がいないということは、「雇用」という事業家にとって、もっとも責任を感じる問題が存在しないわけですから、ご実家もそれほど深刻には考えていないと思いますよ。
そういうのは「潰れる」といいません。「廃業」すると言います。

僕も小さな会社を経営していますが、子供達に継いで欲しいとは考えていません。
とはいえ、それなりの従業員がいるので、彼らの人生にどのように「責任」を持つかが頭が痛いし、50代の今から様々な準備をしています。


■これをどうやって回避・もしくは耐えていくべきなのでしょうか?
なにか良い方法があればお知恵を貸して頂けないでしょうか?

家業が順調ならば、「廃業」を考えるのは、ご両親が70歳近くなってからでしょう。まだ時間があります。
その間に、貴方の気が変わらないとも限りません。

時々手伝いながら、お父さんの愚痴をしばらく聞いて上げればよいと思いますよ♪
    • good
    • 1

よく学生の頃から家を手伝い


充分親孝行してきました
だけど不満な気持ちで後を継げば
結果お嫁さんを貰うと問題は
大きくなります
親の管理下で働き生活費を親から
貰う弱い立場になります
感謝のない気持ちが店を潰すのです
世間の批判は勝手なものです
親が元気なうちは外の会社で働き
弱くなったら今の店で商売替えは
どうでしょう・?大きな店ですか?
長男なら後のことも責任がでます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!