dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日海に行き、モズクを採ってきました。
地元の方に、調理法を聞いた所「お湯をかけたら、真っ青な色になるから三杯酢やお吸い物に入れて食べる。」
と、言われました。
私の中では、モズク=茶色です。

いつも沖縄の塩漬けモズクや、三杯酢に漬けてあるものではなく、味付けなしの茶色いモズクを買って食べています。
今回とってきたモズクは、種類が違い海から取れたての茶色い生のままでは食べられないのでしょうか?

保存期間は、冷蔵で何日くらいでしょうか?
御回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 先日ということなら、今日7日ではもう2~3日たっているのでしょうね……?



 私も、毎年海へ行き「藻付く」を採ってきますが、私は海が綺麗な
ところなのでゴミ(他の海草)を取り除く程度でそのまま生で三杯酢
にし頂きます。
 生のモズクはお湯をかければ確かに青くなりますが、お酢をかけても
綺麗なエメラルド色になります。せっかく生なのだから生の味を賞味
されてはどうでしょう。でも採ってきて2~3日は、う~ん?

 市販されている塩蔵、冷凍モズクはもう決して青くはなりません。
生の茶色モズクがあるなら、是非、生エメラルド「藻付く」で……
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答有賀が問うございます。
採ってきたのは5日でした。

御回答を頂く間に、
(1)生で三杯酢。
(2)お湯をかけて三杯酢。
(3)お吸い物に入れて。
(4)お味噌汁に入れて。
...で、無くなりました。

もずく大好きの次女は、磯の香りが強すぎて三杯酢よりも(と、言っても我が家の場合個人の好みに合わせた酢しょう油ですが...)
お吸い物にしたほうが好みのようでした。
普段が、ビニールパックに水と共に入れられた(塩蔵ではない)モズクしか食べた事が無かったので(__)...
でも、他の家族の感想は◎!!
もっと食べたかったようです。雑炊も良かったかも...

...ところで、もずくって冷凍できるのですか?
また、海に行ける機会があったらモズクも採りたいと思います。
ただ、単に小分けしてジッパー付きポリ袋に入れて冷凍すれば良いのでしょうか?
自然解凍して、また、三杯酢で食べられますか?
加熱しないと無理ですか?
食感はどんなもんでしょう?

重ね重ねの質問ですが御回答宜しくお願いします。

お礼日時:2008/05/08 09:56

 昔の我が家では生のまま塩蔵(多量の塩で)していましたが、


塩ヌキ時に著しく風味が飛んでしまう為、今は生のまま冷凍に
しています。(薄塩をして冷凍の方法もあり)
 自然解凍で酢のもの、汁ものに利用していますが、やはり
採りたて時の色は発色しないし、磯の香もほとんど消えて
います。でも、市販のものよりははるかに美味しいです。

 少量に小分けして冷凍すれば、市販品の汁もの乾燥モズクに
勝ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、御回答ありがとうございます。
なにせ居住地が、山、山、見渡す限り山...でして...
市販のものですが塩蔵を食べて、ん??だったので今度は冷凍に挑戦したいと思います。

度重なる御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!