重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトル通りです。

郵パックの切手欄は、普通切手が4枚しか貼れない大きさだと思うのですが、
実際、5枚貼りたいときは、手持ちの切手を使用することを諦めて、
郵便局で4枚に収まる分の切手を購入するか、もしくは不足分を現金払いするしかダメですか?

例えば
270円×2枚
80円×2枚
10円×1枚
上記の5枚を貼りたいとき、やっぱりダメですか?

5枚以上貼れたらいいなと思って、質問してみました。

どこまではみ出して貼ってもOKなのか、具体的に分かる方いらっしゃいます?
社用で毎日たくさん発送するため、
切手は金券ショップから、安くまとめて購入してあります。
ですから、それをうまく利用したいんです。

ご回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

元、郵便局員です。



切手は、郵便物の表面(宛名ラベル貼付面)のどこに貼っていただいても差し支えありません。
切手は1箇所にまとめて貼っていただくと嬉しかったりします。

側面とか、裏面は料金計算がわかりにくいことと、中継局で料金不足の取扱にしてしまう恐れがあるためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして。
実は、貴方様のご回答を待っていたんです(笑)。
貴方様のページをブックマークに入れて、いつも郵便局のイロイロを探っている友人が、「絶対にまだ締め切っちゃダメよ!」と教えてくれました(笑)。
待った甲斐がありました。
私は会社の都合で、毎日郵便局へ行くのに、以外と小心者で?、切手を貼る欄についても、聞けませんでした(苦笑い)。
だって、10円とかだったら、聞きにくいです、やっぱり。
と言うわけで、とても助かりました。
ご回答に間違いがないと思うので(笑)。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/11 20:48

こんにちは。



先の方がおっしゃるように、
切手貼付欄以外に貼っても、金額が正しければ、
宛名が読めればOKです。

予め重さを量り料金を調べておいて
「***円ですよね」と言って切手を渡して貼ってもらうか
自分で貼って出すときには
なるべく数えやすいように同じ金額を寄せて出しています。


私は記念切手を貼って出すのが好きなので
いつもシールのようにたくさん切手を貼って出しています(^^ゞ

あとご存知かもしれませんが、ゆうぱっく1個につき1枚もらえる
ゆうパックシールを1年以内に10枚集めると
1個無料で出すことができます。
重いものや遠距離の荷物に使うとお得ですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私、切手を集めているので、記念切手で送っていただくと、本当に嬉しいです。
でも、会社で送るときは、大きさの都合などで、ほとんど使いませんね。
それに金券ショップで売っているのは、たいてい通常切手ですしね。

ゆうぱっくシールは、もちろん貯めています。
何度も使いましたよ。

もっともっと、今後サービスが増えるといいですね!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/11 20:43

郵便切手は、宛名などが判別できるようであれば、どこに何枚貼っても構わないです。


しかし、口数が多いのであれば別納にした方がスマートかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>口数が多いのであれば別納にした方がスマートかも知れませんね。
あはは。
会社が節約にうるさいんです。
少しでも安いところからと言うことで、金券ショップから購入しているわけです。
本当は別納のほうがいいんでしょうけれどね(苦笑い)。
早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/11 20:40

切手ちょうふ欄ははみ出して結構です。


ダンボール箱に繋がっていっても大丈夫!!

けど、箱1面切手(例えば10円未満の切手だらけ)になってしまうとスタンプを押す局員さんが可愛そうなので(出すときも本人も恥ずかしい)ほどほどに。

心配無用ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。そっか、そっか。
使えるんですね。
良かったー。
節約節約って会社がうるさいもんで・・・。
早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/11 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!