dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開いて下さって有難う御座います。
突然ですが、ある動画サイトで動画を保存しました。
その動画をDVDに保存して一般の家庭用DVDレコーダーで見れるようにしたいのですが方法が良く分かりません。
パソコンで保存したDVDを一般の家庭用DVDレコーダーで見ることは不可能なのでしょうか?
又、上の方法が可能ならば保存した動画をDVDに保存する方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

動画には様々な形式があります。



市販のDVDはMPEG2という形式のファイルを「DVDビデオ」という形式でDVDに書いたものです。ただ、MPEG2というのは一つの形式の名前でなく、細かい種類が色々あります。

DVDに書き込めるメーカー製PCなら、ほとんどの場合、DVDビデオを作成するソフトがついているはずです。ついてなければ買うかフリーソフトを利用するか。

まずは付属ソフトでDVD-RW(何度でも消して書き直せるメディア)に書いてみましょう。何度か練習して、やり方が分かったらDVD-Rに書けばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
良い勉強になりました。
私のパソコンにはDVDビデオを作製するソフトがついていなかったのでフリーソフトを利用したいと思います^^
DVD-RWというものが有るのですね。初耳です。
挑戦してみたいと思います。
ご丁寧にどうも有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/03 19:53

NO.1さんも答えてましたが、DVD Flickでできます。


http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD_ …
↑ここに詳しく書いてあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVD Flickでできるのですね。
詳しく書いているサイト様も教えて下さり有難う御座いました。
参考にさせて頂きますv
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/03 19:59

出来ます。


 家庭用DVDで見るためには一般的にその動画をDVD-VIDEO方式に変えると見れます。
 つまりファイル形式を変換することが必要です。 
これから先はご自身の努力ですね。人を頼るのもほどほどに・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来るんですね。
ファイル形式ですか…難しそうですね。
はい。自分の力で頑張りたいと思います。
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/03 19:57

フリーソフト「DVD Flick」


http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFlick. …

家電DVDプレーヤーで見られる“DVD-VIDEO形式”にするには、オーサリングという作業が必要になります。上記ソフト以外にも色々ありますのでおためし下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
「DVD Flick」ですね。挑戦してみたいと思います。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/03 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!