
ただいま、相方が、体重110キロ。
朝は、パン二枚か ご飯と玉子焼き
昼は、弁当ご飯半杯 おかず
夜は、食前にキャベツ
ふつうに食事
でも、ぜんぜんやせません。病気のため、すぐに眠たくなり、運動できません。夜も食前にキャベツたべても食事の量かわりません。
体重がぜんぜん変わらないのでやる気ないです。
これではだめだと低炭水化物ダイエットしてみようと思いはじめました。
どうしたらやせさせることができるでしょうか?
油もの好きで私の前ではなるべく食べささないようにしてますが、影でたべてるみたいです。。。。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
spawです。
前の回答の一部を訂正します。
URLの回答の下の方と書きましたが、間違いです。
上の方、最新の回答、spa25の回答です。2回にわたっています。ご覧になってください。
No.6
- 回答日時:
低炭水化物ダイエットに成功した者です。
低炭水化物ダイエットは絶大な効果があります。炭水化物を極力減らし、たんぱく質を十分取るという方法です。
以下のURLの回答の終わりの方に、私の意見を述べてあります。://oshiete1.goo.ne.jp/qa4932185.html
No.5
- 回答日時:
おはようございますpanndoさん!
確かにダイエットには運動も大事かと思います。。。
では、なぜ運動が大事かと言いますと
動くことで運動代謝量が上がり、筋肉がつくことで
代謝全体の七割を占める基礎代謝の消費量も大きくなるので
摂取した糖質を消費できると言われています。
しかし、その摂取した糖質の消費が
もし、できないのであれば余計に摂取しなければいいのではないでょうか…
わたしは色々、勉強をして低炭水化物ダイエットをしていますが
対策としてその糖質をおさえた食事療法が必要かと思います。
だから、糖質を多く含むゴハンさえも控えています。
それに今の野菜は糖質が、多いようです。
No.4
- 回答日時:
もう見てないかもしれませんが…
私は炭水化物抜きの『リセットダイエット』というものを実践した事がありました。
一週間、炭水化物を一切摂らずに野菜や魚や肉などを主食として三食食べるというものだったのですが…。
まず、炭水化物を摂らないということは、白米,パン類,麺類,豆腐,その他モロモロが全て食べられなくなるということです。
ドレッシングもノンオイルのものでなければいけないし、勿論、マヨネーズやケチャップなどの調味料も禁止です。
私はこれを5日間続けました。正確に言えば、1週間やるはずだったのですが体力がもたず、5日間しか続けられなかったんです。
3日目ぐらいで貧血が起こりだし、体力が落ち、元気がなくなるといった症状に見舞われました…。
その時は3~4kg落ちたのですが、その後見事にリバウンドしましたよ(^^;
まぁ私がやったのは炭水化物完全抜きダイエットでしたが、質問者様がおっしゃっているのはあくまでも『低炭水化物ダイエット』なので、
多少やり方が違うのだと思いますが…あまりお勧めできないのには変わりありません。
質問者様の相談されている方は、大変失礼なのですが、適正体重を大幅にオーバーしていらっしゃいますよね?
その体重だと健康に生活できませんし、すでに病気にかかられている…??
その病気というのが肥満によるものなのかどうかは書かれていないので分かりませんが、
いづれにしてもダイエットが必要ですよね。まずは、基本的な食生活からの改善が第一でしょう。
朝は、パンとご飯を食べていらっしゃる…。これはあまり宜しくないと思いますよ。
主食は2つもいりません。なので、パンかご飯、どちらか一品にした方が良いと思います。
かなりアバウトに書かれているので、実際どのようなものを食しているのか詳しくは分かりませんが、
恐らく、それでもまだ結構食べているのでしょう。
その陰でこっそり食べているのも原因だと思いますが、ダイエットには多少の我慢はつきものです!!
断食しろと言っているわけではないのですから、少しは我慢させましょう。
その代り、三食しっかりとバランスの良い食事を摂り、運動も面倒くさがらず軽いものからコツコツ始めた方が良いと思います。
ダイエットは一日にしてならずです。
最低でも3カ月は続けなければ駄目だと思っていた方が良いと思いますよ。
まずは健康体重まで落とすことを目標に、同じダイエッターとして頑張って頂きたいです!!
No.3
- 回答日時:
単品ダイエットは止めた方がいいですよ。
友達が単品ダイエットで失敗しているのを見ているので
オススメできません。リバウンドしてさらに太ったし。
もっとバランスのとれた食事を3食取った方がいいです。
炭水化物、たんぱく質・食物繊維・緑黄色野菜、
ミネラルや鉄分、・・等々。
ちなみにご飯は糖分を先に体に吸収してしまうので、
1番最初に食べるのは控えて方がいいです。
食べる順番は、野菜サラダ、汁もの、その他副食。
最後に揚げ物かご飯(パン、麺等)。
その順番で食べるとカロリーの高いものが最後に残り
しかもそれらを食べる頃には満腹になっているので
さほど口にしないので、自然とカロリーが控えられます。
私、これは現在実践中です。
あと、水分は取っていますか?最低1.5Lは補給したほうが
ベストです。食事の間で水分補給をすると満腹度がさらに
増しますので、食べすぎ防止にもなります。
No.2
- 回答日時:
>>夜は、食前にキャベツ
>> ふつうに食事
キャベツダイエットって多分キャベツ食べてお腹いっぱいにしてその後の食事量を減らすことによりトータルカロリーを減らす方法だと思います。なので「ふつうに食事」ではキャベツ分普段より太りやすいメニューになっていると思います。
>>油もの好きで私の前ではなるべく食べささないようにしてますが、影でたべてるみたいです。。。。
管理できないのは良くないです。最初からやせるメニューではなく少しずつ量を減らして慣れさせるようにしたほうが良いのではないでしょうか?(例えば最初は通常量で1週間毎に1%量を減らしていき3ヵ月後くらいから痩せる量にする。最終的には一般体重の人の食べる量までもっていき一生その量を守る)
回答ありがとうございます。
そうですね、やせようと思ってすぐ結果を求めたのがだめですね。
少しづつ相方の不満ストレスにならないように
食事の量をへらしていきます。
No.1
- 回答日時:
危険なダイエットは止めましょう
痩せないのは当たり前でしょう
痩せない理由は、栄養失調だからです
ビタミン、ミネラル、鉄分が少ないのです
脂肪を分解するものを摂取してないからです
よく単品でのダイエットをする人がいますが
過度のビタミン、ミネラル不足で過食や拒食を繰り返し
結果病気になる人が多いです
1日の食事のバランスを考えて、良く噛む事
1日の食事の量を数回に分けて食べる事により
過度な食欲を適度に抑え必要以上食べる事を抑制すれば
自然に痩せるでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
身長-120の体重ってモデル体重...
-
152cm、31kgですが 35kgまで増...
-
先程夜中にも関わらず和菓子を4...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
2日で2kg太ってしまいました
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
1.5kg増えました。どうしたらい...
-
大学生男子なのですが身長163で...
-
身長152cmです。 体重が、38~39...
-
少しダイエットをしていますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報