重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

APE(エイプ)と言うバイクを乗ろうと思うのですが排気量が50cc以下の場合ならば原動機付自転車の免許があれば乗ることができるのでしょうか? それともエイプみたいな普通の原付バイクとじゃ形が違うため1つ上の免許を取らないと駄目なのでしょうか?

原付バイク ~50cc 中型?(普通二輪) 51cc~400? 大型 それ以上

てことでいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

排気量が50cc以下の場合ならば原動機付自転車の免許があれば乗ることができる。



そのままですね(^^♪

免許はその排気量に乗れると言う証です。
形の限定はしません。
250とか400ccのスクーターを
原付免許で乗れないようにね♪

この回答への補足

ご回答の方ありがとうございます。

125cc?以下の小型2輪と言うものもありますが

それは原付ではないですよね?

あれは原付より試験料などはかかるのでしょうか。

補足日時:2008/05/06 22:47
    • good
    • 0

ちょっと勘違いされていますね



>原付バイク~50cc

これはあっています

>中型?(普通二輪)51cc~400?

中型普通二輪):400CC以下

>大型 それ以上

大型:排気量の制限無し

つまり、「乗れる排気量の上限の違い」によって、免許の違いがあるだけです

自動二輪の免許があれば、原付の免許はいりません
    • good
    • 0

ホンダエイプ は 普通の原付バイク です。

(免許資格 税金 ともに)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!