アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

読んでいた雑誌
『NHK 知るを楽しむ 歴史に好奇心』2007 第3巻第20号
の中で岡田芳郎さんが
  日本政府は公式の紀年法としては年号(元号)と皇紀のみを認めており、西暦を認めてない
と書かれています。
グローバルスタンダードの西暦が正式には認められていないの?!と驚き認められていない法令なり憲法なりの証拠を見つけたいのですが、いまいち分かりません。
明治5年のグレゴリオ暦への改暦は現代からすると正式な取り決めとはならないのでしょうか?
(カテを歴史とどちらにしようか悩みましたが、こちらの方にしました)

A 回答 (2件)

>日本政府は公式の紀年法としては年号(元号)と皇紀のみを認めており、西暦を認めてないと書かれています。



公的文書について、一般的には元号を使用していますが、特に法律によって強制はされていませんし、西暦を禁止しているわけではないです。
単なる事務上、便宜上ってことですよ。

作者は何をもって西暦を認めていないのか、ちょっと分かりませんが、政令なんかにはちょくちょく「西暦の数値をこうこう使え」とあります。牛乳の賞味期限の書き方とか。

>明治5年のグレゴリオ暦への改暦は現代からすると正式な取り決めとはならないのでしょうか?

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/strsearch.cgi

この法令は、ユリウス暦からグレゴリ暦にしましたよって勅令です。現役です。これは紀年法のことではなく暦についてのことですが、閏年の置き方は皇紀を基準にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
正式に使用を認めてないけど、使うことを禁止してないから別に使っておっけーってかんじですね。
テキトーっすねvvさすが日本国憲法vv
明治5年の改暦はユリウス暦からではなく天保暦からの改暦ですよね?
グレゴリオ暦に変える=紀年法の変更ではないのですか。。。
閏年の話は引用した文の後に引用を根拠に書かれていたりしました。

お礼日時:2008/05/07 23:38

No.2です。


日本国憲法に紀年法が書かれていたら、それこそ改訂するときにめんどいんじゃないんすかね。議院の2/3で、かつ国民投票ですから・・・。

>明治5年の改暦はユリウス暦からではなく天保暦からの改暦ですよね?

失礼。グレゴリオ暦への改暦は明治31年でした。明治5年の勅令が天保暦からユリウス暦への改暦ですね。

>グレゴリオ暦に変える=紀年法の変更ではないのですか。。。

明治5年勅令は、紀年法と暦法の改訂でしょう。グレゴリオ暦は単なる暦法の改訂だと思います。

リンクミスってましたね。すみません。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M31/M31CO090.html
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M05/M05SE337.html

私は全然、気にした事がなかったので勉強になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!