
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一番お勧めなのは電装整備工場(いわゆる電気屋です)この方面(自動車の電装関係)を専門に扱う整備工場で、ディーラーや整備工場などでも電気屋に外注に出す場合が多いのです。
また、電装整備工場ではたいていの車種のリビルトオルタネーターを在庫していますし、充電状態や暗電流(自動車ではキーをオフにしていても各種の電気装置のバックアップのためある程度の電気を消費しています)の状態の検査なども含めて総合的に診断できるでしょう。走行距離が少なく乗らない時間がある程度長い場合は、オルタネーターや他の補機類の駆動用のプーリー(ベルトがかかっている部分)の表面に錆などが発生しザラザラに荒れた状態となり、その状態で運転するとベルトにヤスリをかけているような状態になり、短期間にベルトが磨耗し滑りを生じて発電不良などにいたる可能性もあります。
部品交換に他の部分に負担をかけるかという件ですが、全く無いとは言い切れませんが。今回の件のような場合は考えなくて良いと思われます。
いずれにせよチャージウォーニングランプが点灯したりバッテリー上がりを起こす原因は、必ずしもオルタネーターにあるとは限りませんので(配線関係などの場合も結構あります)不良個所を特定するためにも、点検をすることが先決です。
テスター(できれば専用の物が好ましいが、汎用のものでも可)をお持ちでしたらご自身で点検する方法が無いでもありませんので、その際は再度投稿なさってください。
再度の回答ありがとうございます。一度電装整備工場に持っていってみます。家の近くには、どこにあるかわからないので、調べてみたいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
一般的にこのような場合はリビルト品での対応になるかと思いますが、チャージランプが点灯する原因はオルタネーターの不良以外にもレックスでは配線トラブルによる事例も意外と多いので、そちらの点検もあわせて行うことをお勧めします。
それから、あまりハッキリしないのですが、確かこの形式の車はオルタネーターの着脱がかなり面倒な車種であったような覚えがあります。この場合オルタネーターの修理費用とともに着脱のための工賃が結構な金額になるかと思いますので、電装整備工場ないしは整備工場に持ち込み点検及び見積もりを取ることをお勧めします。
ブラシの磨耗ではないかとの事ですが、走行距離はどの程度でしょうか?乗り方にもよりますが、ブラシの寿命は(日立製のオルタネーターの場合6万キロ~8万キロ程度かと思います。
この回答への補足
走行距離は6万5千キロほどです。近くに整備工場があるのですが、ディーラーのほうが良いですか?又、5万キロぐらいまでは1万キロ/年ぐらいのペースだったのですが、ここ6,7年は1000~2000キロ/年になってしまいました。車にとっては厳しい条件だと思います。他にも気になる箇所があるのですが、長くのるためには、パーツを新しい物に換えた方がよいのでしょうか?そろそろ新品パーツも手に入らなくなると思いますので。それとも部分的に新しい物に換えると、古いパーツとのバランスとかが悪くなったりするもんでしょうか。教えてください。
補足日時:2002/11/09 09:23お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス オルタネーターが故障して、バッテリーが上がったら、バッテリーも交換したほうがよいのでしょうか。バッテ 11 2023/01/08 01:43
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- バイク車検・修理・メンテナンス jb23 オルタネーターについて 2 2023/06/05 18:54
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターのブラシ?
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
【車のバッテリー上がり】2台の...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
車のバッテリーについて。
-
大至急 願 ルームライトの消...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
車のバッテリーはどのくらい持...
-
ハイブリッドのバッテリーって...
-
車内でのノートPC使用
-
至急お教えいただきたいです。...
-
車のバッテリーについて
-
オプティマ バッテリー 品質
-
ディーゼル車なんですが、ヒー...
-
車のバッテリー充電について
-
車で移動中にバッテリー充電したい
-
エンジン始動で減ったバッテリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
オルタネータが発電しているの...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
液口栓を開けずに充電
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
車のバッテリーで充電制御車対...
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
オルタネーターの制御
-
車の電圧計について
-
シガーソケットからとるブース...
おすすめ情報