No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/futagami/news08. …
抜粋
久留島通則氏(久留島当家19代目)も出席
学習交流会に先立ち、9月8日午後6時から望山荘で前夜祭が開催されました。これには遠く札幌から二神敏郎さんを始め、地元九州の二神さん、中島町文化財保護委員のご一行など総勢31名が出席しました。二神浩三会長の挨拶の後、玖珠町観光協会の石井隆夫副会長が「二神氏400年の足跡を訪ねてようこそ玖珠町へお越し下さいました。観光協会としましても精一杯の協力をさせて頂きます」と歓迎の挨拶をのべられました。続いて参加者全員が自己紹介をする中で、前夜祭に特別参加でかつての豊後森藩主久留島氏の子孫、当家19代目の久留島通則氏が挨拶を行い会場から大きな拍手を受けました。また、学習会で記念講演を行う予定の竹野孝一郎ご夫妻も出席し予定の時間まで幅広く交流を行いました。
家系図
http://kingendaikeizu.net/kurusima.htm
武彦氏が16の時、11代目になるはずの父、通寛氏が亡くなり家督は分家側に移ったようです。武彦氏は14代になるはずでしたが諸事情でかなわなかったようですね。
No.2
- 回答日時:
下の方で正しいのでしょうが、より詳しく知りたければ、
『平成新修旧華族家系大成』という本を調べてください。
旧華族の現在までの家系図が載ってます。都道府県図書館レベルに行けばあるはずです。
余談。下記のホームページの来島勢の情けなさ(笑)を見て思い出したんですが
>(久留島)通清は寛文3年(1663年)参勤交代のため、飛び地である別府湾頭成港(大分県速見郡日出町)より瀬戸内海を船で江戸に向かう途中周防国屋代島沖で暴風雨のため遭難。藩主の弟・通方はじめ多くの家臣を失った。(Wikipedia)
という、水軍の末裔らしからぬ失態をしでかしてます。
No.1
- 回答日時:
たぶんこの方では・・
久留島家十九代当主 通則氏 ↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/6788/ku …
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/6788/ku …
ありがとうございます
可能性ありますね。
大分県内に在住してるんですかね?本家の方でしょうか?
ちなみに私の中学時代の担任に久留島紀子という担任がいたのですが、その旦那が通剛といいその父は通昌といいます。大分市内に住んでます。でも分家じゃないかと思います。
児童文学者久留島武彦とは遠い親戚だと言ってましたから。ちなみに武彦の方が本家と血筋近いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
- 歴史学 幕末 倒幕 2 2023/01/12 16:50
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 鳥類 小鳥が欲しいです。 4 2022/11/24 15:50
- 九州・沖縄 鹿児島から久留米高専を受けることは出来ますか? 1 2022/07/09 19:28
- エステ・脱毛・美容整形 城本クリニック 埋没法について 1 2022/09/09 13:22
- 株式市場・株価 株式会社A社は利益の内部留保をいっさい⾏わないとし、すべての利益を配当として年に 1 度株主に分配す 1 2023/08/02 20:37
- 電車・路線・地下鉄 久留米と西鉄久留米を間違えてお金も時間も大損しました。 誰か慰めてください。 7 2023/04/02 15:43
- プール・海水浴場 北海道から沖縄まで島伝いに泳いで到達するのは可能?津軽海峡と関門海峡はいいとして、佐多岬→馬毛島→種 4 2022/08/29 16:03
- 歴史学 歴史について。 3 2023/03/02 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖徳太子の「和をもって尊しと...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
大化の改新 についておしえ...
-
日本史の本を探しています。 世...
-
日本で一番偉いとされてるお坊...
-
センター日本史Bについて
-
平家物語の那須与一で最後に「...
-
「桜田門」という地名の由来は...
-
好きな四字熟語は何ですか?
-
城の各部の名称について
-
小野妹子はなぜ有名なのか
-
平安時代の女房は自慰行為して...
-
こんばんは。19歳の大学生です...
-
日本史についてお願いします。 ...
-
一万円の事を 諭吉さん って言...
-
蘇我氏の支配が続いていたら、...
-
江戸城は最後どのようにして取...
-
先日、茨城県坂東市岩井にある...
-
平将門は何男?
-
大名行列の「毛槍投げ受け」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聖徳太子の「和をもって尊しと...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
平家物語の那須与一で最後に「...
-
ハンター×ハンターの念は元ネタ...
-
弓の名手
-
季とか委の上の部首?と、 兄と...
-
日本で一番偉いとされてるお坊...
-
平安時代の女房は自慰行為して...
-
天皇の血筋は一度途絶えている...
-
小野っていう苗字はどんなイメ...
-
城の各部の名称について
-
東京飯田橋から市ヶ谷にかけて...
-
漢字の読み方
-
ワカタケル、ヤマトタケル、聖...
-
小野妹子の性別?
-
平安時代の身分での着物の色
-
江戸城
-
聖徳太子の1万円札は自動販売機...
-
テスト問題の答え方に対する不満
-
得意科目って役にたってます?
おすすめ情報