
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「あ、射たり。
」は、「(遠い敵を)よくぞ射止めた。」と言う褒め言葉。「情けなし。」は、「(舞っている人間を射るとは)非情すぎる。」と言う批難の言葉。
おそらく、前者は源氏側、後者は平家側の人が発した言葉でしょう。
もう少し付け加えると、「情けなし。」と言う言葉は、矢を放った那須与一を非難していると言う説と、命令した源義経を非難していると言う説の二つがあります。
いずれにせよ、与一が見事に扇を射落として、その場に居合わせた人々全員が一緒に盛り上がった直後に、人の死によって敵方と味方が一瞬にして峻別される劇的な場面です。このあたりが平家物語の構成の巧みさですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
日本で一番偉いとされてるお坊...
-
桂昌院は嫁イビリしていたか?
-
初期を除く江戸時代の大名は、...
-
平安時代の女房は自慰行為して...
-
御醍醐天皇、隠岐の島へ護送さ...
-
1万円札の人物って誰でしたっけ...
-
目覚まし時計が無い時代
-
聖徳太子の建立した法隆寺は、...
-
なぜ、この世に枦山系ババア、...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
調べやすい歴史上の人物
-
漢字の読み方について
-
課題の反対語
-
昔の川下り船
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
平家物語の那須与一で最後に「...
-
日本で一番偉いとされてるお坊...
-
平安時代の女房は自慰行為して...
-
聖徳太子の「和をもって尊しと...
-
ハンター×ハンターの念は元ネタ...
-
季とか委の上の部首?と、 兄と...
-
ワカタケル、ヤマトタケル、聖...
-
漢字の読み方
-
学校で課された課題なのですが...
-
1月7日は「千円札の日」。伊藤...
-
聖徳太子の1万円札は自動販売機...
-
好きな四字熟語は何ですか?
-
聖徳太子の預言したクハンダは...
-
聖徳太子が手に持っている長細...
-
東京飯田橋から市ヶ谷にかけて...
-
聖徳太子の建立した法隆寺は、...
-
なぜ、この世に枦山系ババア、...
-
【安倍晴明は詐欺士だった?】 ...
-
天皇の血筋は一度途絶えている...
おすすめ情報