dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NZドルですが、これまで最も安値の場合、いくらぐらいでしょうか。ネットで調べると過去5年ぐらいでは1NZドル=70円ぐらいで、最高が95円ぐらいでした。もっと長い期間としてはどうでしょうか。

外貨(定期)預金の場合、利子が高いですが、相場の変動で利子分ぐらいすぐに飛ぶことになります。しかし、差し迫ってお金が必要でない状態で満期が来てNZドルが安い場合、すぐに円に戻す必要はなく高くなるのを気長に待って売ればよいとも言えると思います。すなわち売買の時期が固定でないという強みがあるように思います。このような考え方で取り組む場合、NZドルの外貨預金は魅力的と言えないでしょうか。

FXのようなものはとても手を出す勇気がなく、タンス預金よりも少しでもマシな預金を考えて、NZドルの外貨預金を考えています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


相場的な意見を述べさせて頂きます。あくまでひとつの相場観、参考ということで。
NZドルを含む高金利通貨やいわゆる資源国通貨は、サブプライム問題で引き上げざるを得なかった資金が流入して、今の価格が
あるように思われます。
今後この問題が落ち着き、また資金が分散されると考えると、今の水準を保てるかどうか疑問です。
さらに穿った見方をすれば、高金利である事はインフレリスクが高いという事であり、その国の経済がリスクを抱えているとも取れます。
特に長期での預金をお考えの場合は、ご心配の通り、相場変動による損が利息を上回る可能性も小さいとは言えないと思います。
また、相場は先が読めません。気長に待つと言っても、一度暴落したら回復するのに何年かかるか分かりません。
かと言って絶対に反対という程の自信はないので、冒頭でも述べたように参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
気持ちが引いてきました。

お礼日時:2008/06/02 17:38

参考URLは、月足チャート10年分です。

2000年10月に41.97円というのがあったようです。為替レートは情報源が異なるとレートも異なります。

参考意見です。
NZの金利は、そろそろ天井で、今後、上がるより下がる可能性があります。銀行の定期預金は為替手数料(TTSとTTBレートの差)が大きく、金利で稼いで手数料でもっていかれるので、預金者にメリットはありません。FXが危険とお考えなのかも知れませんが、それはレバレッジを高くしたときです。私にとっては、銀行の外貨定期預金のほうが損だなぁといつも思っています。

>すぐに円に戻す必要はなく高くなるのを気長に待って売ればよいとも言えると
これが、思うだけでなく、実際に含み損を抱えても、同じ考えで実行できるなら、何もアドバイスはありません。

参考URL:http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
気持ちが引いてきました。

お礼日時:2008/06/02 17:39

NZDの10年日足チャートが見れます。



参考URL:http://quote.fxtrek.com/misc/chartjp.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
気持ちが引いてきました。

お礼日時:2008/06/02 17:40

NZDの最安値は2000年10月18日の42.25円です。


#1971年からのデータで見ています。FRBの資料より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。何か、NZDから手を引きたくなってきました。

お礼日時:2008/06/02 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!