
お願いします。
通常オートロックマンションでは、エントランスにて部屋番号を押して本人の許可を得て自動ドアが開いて本人と面会しますが、本人の許可無く、つまり自動ドアが開いた瞬間に入って(たとえば、中から住人の方が出てきてドアが開いたときに)、本人の部屋まで行った場合、これは法律的には違法なんでしょうか?顔見知りで親しい場合は違法かどうかわかりませんが、逢いたくもない人がそのような行為をした場合どうでしょうか?
もし違法であるとすれば、住居不法侵入で訴えを起こすことは可能でしょうか?
この案件に詳しい不動産関係の方、ぜひよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
供用部分は、「人の看守する邸宅」に該当します(最高裁平成17年(あ)第2652号、同20年4月11日第二小法廷判決)。
したがって、邸宅侵入罪を構成します。
ただ、大家さんが共用部分を看守しているのが普通なので、大家さんが被害届を提出すればよいと思います。
No.4
- 回答日時:
共用部分への進入であれば、訴えを起こす事が出来るのは建物の持ち主=大家or管理会社になるかと。
自室スペースへの進入であれば個人で訴えを起こす事が出来るかと。
どちらにせよ住人の許可を得ず進入した場合は不法行為と成り得る可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
本件の場合、(共用部へ入っただけでは)住居侵入罪に問われない可能性が非常に高いので、(管理会社管理組合等を通じて)相手方に退去を強く要請し不退去罪が適応され易い状況を作る事が肝要である。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85% …
No.2
- 回答日時:
セキュリティー関連の仕事をしてます。
回答としましては、占有部分では無い為、個人で訴えを起こすのは難しいと思います。度重なるようでしたら、迷惑防止条例の適用を検討してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
参考になれば
不法進入になります。しかし貴方が訴えを起す事は出来ません。
あなた自身が現行犯で逮捕してもいいですが
その時は警察、管理人に連絡して追い出してもらいましょう。
捕まっても微罪で3年以下の懲役、10万以下の罰金で実際はそれだけでは不起訴になります。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 防犯・セキュリティ マンションの不法侵入について 僕は約一年前、当時19歳の時に友達と高層マンションの中が気になり、興味 5 2022/10/27 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 携帯ショップで自動車免許証の裏にマンション名を書くよう言われました 4 2022/12/21 17:52
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート SOS 3 2022/09/25 12:34
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 事件・犯罪 無修正動画をアップロードした時の処罰は? 撮影罪が新設され今夏から状況がわかりそうなのですが、 下記 2 2023/06/21 16:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの前でたむろしているガラの悪い小三位の男子達にモヤモヤしてます。 夏休みのせいか、私が住む 2 2022/08/16 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
準委任契約 時間について
-
男性国家公務員のピアスについて
-
情報非公開処分取消訴訟と国家...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
法律関係に詳しい方 よろしく...
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
犯人不特定の告訴・告発ができ...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
被告が法廷で嘘をついた場合、...
-
永住者は市長選挙の投票はでき...
-
医療過誤訴訟の裁判官の人数に...
-
【民事訴訟法】第306条について
-
訴訟内容をネットで公開出来ますか
-
準備書面と陳述書の使い分け
-
匿名裁判の場合、本名が他人に...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
上訴権の放棄と、控訴または上...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
Copyrightの併記
-
懲役6年とか判決が出ると実際...
-
法律に書いてないからやってよ...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
バイクの免許を取得すると退学...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
特別授権とは何ですか?
-
意味のない伏字を使う人
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
訴訟内容をネットで公開出来ますか
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
おすすめ情報