dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイビングを初めようと計画中で、インナーウェアーを買おうと思っています。
現在は、だぼっとした海パンしか持っていないので、それではまずいということになりました。

そこで、調べてみたら、‘ウェットパンツ’というものがありました。
これだけでよいのでしょうか?
それとも、これは海水パンツの下に履くものなのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

それから、泳ぐシチュエーションによるのかもしれませんが、‘ラッシュガード’という上半身のインナーは必要ですか?

A 回答 (5件)

ダイビング歴は30年で985本ほど潜っているダイブマスターです。


ウェットスーツを着用するのであれば、水着は競泳用のようなピッタリした物にするのが基本です。ダボダボだとウェットスーツと体の密着度が悪くなり空間ができてしまい、水中で圧力が加わるとその部分が痛くなるスクイーズという現象を起こす事があります。
以上参考にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。

型古の競泳用のピッタとした水着は安くていいかもしれないと思っています。
参考にします。

お礼日時:2008/05/19 12:57

だぼっとした海パンだとウェットが着辛いですし、しわが肌に食い込んで痛くなります。



ラッシュガードは必需品ではありません。因みに保温性は全くありません。水中から上がって、ラッシュガードが濡れたままだと温かいどころか逆に気化熱で寒くなります。
ラッシュガードの役割は日焼けから肌を守るのと珊瑚や岩に体が触れた時にある程度肌を守ってくれることです。主な役割は日焼けから守ることですが。

保温性のある物はホットカプセルです。見た目はラッシュガードと変わりませんが、生地も肌触りも全く別物ですので間違わないようにしてください。ラッシュガードを買うくらいならホットカプセルを買った方が、インナーとしても夏場の手軽なスノーケルでも保温性がありますのでお勧めです。

参考URL:http://www.aquaworld-d1.com/index/marine_goods/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。
ピッタとした水着がいいかもしれないと思っています。

ラッシュガードの意見も参考になりました。

お礼日時:2008/05/19 12:59

ラッシュガードが必需品になるほど、夏の伊豆って寒いかなぁ・・・。



とりあえず、ウエットパンツなんぞはなくても大丈夫。バミューダでも
いいですし、競泳用パンツでもごく普通の下着でも、何なら裸でも。
どうせ外から見えないですし(一度水着を忘れて裸で直接ウエットを
着たことがありますが、特に何もなかったですよ)。

ラッシュガードは確かにあればあったで使い道は多いです。ドライスーツ
のインナーに転用する人もいますし、ミクロネシアなどではウエット代わり
に使う人もいます(グアムあたりだとウエットは暑いですよぉ)。必需品
だとは思いませんが、余裕があるなら持っていて損はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

海パンは、少しだけピッタリした物にしようかと思います。
ラッシュガードは、前向きに検討します。

お礼日時:2008/05/15 13:10

ダイビング歴10年550本のダイバーです。



>ダイビングを初めようと計画中で、インナーウェアーを買おうと思っています。

関東の千葉県に住んでいます。伊豆によく潜りに行きます。
インナーウエアーを買いに行くと言うことは、ウエットスーツを
買いに行くのですね。ダイビングを5年以上続けている仲間は
私を含め伊豆で潜る場合、8~9月しかウエットスーツを
使用せず、残りの10ヶ月はドライスーツです。ハタから見ていても
ウエットスーツを着ている人の平均は、6~10月だと思います。
ドライスーツは、ちょっとの我慢で1年中着られますから。

さて、質問ですがウエットスーツの時は、ダボダボの海パン
(バミューダータイプ)をはいていますよ。
ウエットパンツなるものをはいている人を、見かけたことがありません。
ラッシュガードは、必需品です。8~9月とはいえ、ウエットスーツでは
超寒いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。


インストラクターの方に、
「ダボダボ海パンは、ダイビングスーツを着る時に大変ですよ。」
と言われたので、ダボダボ海パンに代わるウェアを探しています。
でも、大丈夫なのですね。
参考になるお話、ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/15 12:44

こんにちは。



 >ダイビングを初めようと計画中で、インナーウェアーを買おうと思っています。
 ダイビングをするには、「Cカード」という「認定カード」が必要です。法的な免許ではありませんが、これをもっていないと、まともなダイビングショップでは、ツアーに参加させてもらえないと思います。
 まず、お近くのダイビングショップを探して、話を聞いてみてください。ウェアについては、初めはレンタルで十分です。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

もちろん、認定カードは取得する予定でいます。

インストラクターの方に、
「ダボダボ海パンは、ダイビングスーツを着る時に大変ですよ。」
と言われたので、ダボダボ海パンに代わるウェアを探していいます。

説明不足でスミマセン。

お礼日時:2008/05/15 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!