
No.1
- 回答日時:
僕の場合は15年程前にコンピュータ専門学校に2年間通いました。
そこでプログラムの勉強をしました。当時はオフコンが全盛でクライアントサーバーなんてものは無かった時代でした。プログラミング言語はCOBOLが企業では広く採用されていたのでそれを習得しました。卒業後にその専門学校のコネで中小の企業に就職し、そこで実務プログラムを組むことで経験を積みました。
会社は卸売り業をしてまして、販売管理のプログラムの管理と開発を行っています。昨年よりオフコンからクライアントサーバーに移行しまして、十数年使っていたCOBOLが使えなくなりましたので、今は新しい言語を勉強中です。
知り合いのSEの人に聞いたのですが、その人は会社に入るまで全くプログラムの勉強をしてなくて仕事をしながら憶えていったと言ってました。もっともその会社はソフト開発をする会社だったので、社内で教えてもらえたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
28歳からのプログラミング、成...
-
プログラマーの方に質問です
-
プログラムが苦手なのに、仕事...
-
このアプリ、全く回答が来ない...
-
知恵袋から移転して来た者です...
-
S AAA
-
全然知識ないのに回答しちゃう...
-
「何」が抜ける質問はなぜ横行...
-
こういうサイトってほんと回答...
-
人の揚げ足ばっかりとってくる...
-
質問に批判的な回答に対して、...
-
ヤフー知恵袋と教えて!goo 両...
-
ここのサイトは 質問して得を得...
-
勉強嫌い・読書嫌いは一生治ら...
-
とかく、批判的な質問の (  ̄▽...
-
GWになると無礼な質問が増えて...
-
最近の教えてグーの回答者は、...
-
住み分けってなんでしょうか? ...
-
私は質問も回答も等分にするの...
-
ここ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
なかなかプログラミングができない
-
文系出身でプログラミング未経...
-
プログラミングってプログラミ...
-
コピペプログラマを脱出するには
-
底辺職業プログラマーを育てる...
-
28歳からのプログラミング、成...
-
使い捨て社員のスキルアップに...
-
理系で数学や物理は得意なのに...
-
プログラムが苦手なのに、仕事...
-
ド素人がプログラマを目指すには
-
僕はコンピューターの専門に行...
-
プログラマ・SE志望の大学生です。
-
ビジュアルベーシックの重要性とは
-
ゲームプログラマ志望
-
プログラマーの仕事
-
IT系への転職について
-
フローチャートの使い方
-
プログラミング知識を面接でPR...
-
プログラマーの方に質問です
おすすめ情報