
流水すすぎの際、手でこすれるところはなるべくこするようにも母親に教わりました。
家族4人分+調理器具類、体力仕事でヘトヘトになっても、ササッとでも一個一個こすってました。スプーンもです。
そのうち、「もうスプーン・フォーク類くらいはこすらんとこ」となり、おたま・フライ返し類となり、
この前ついに全部こすらずすすいでみたところ、とても楽で驚きました。食器洗いも楽勝です。
もちろん裏表2度ほどは水を通しますし、ためすすぎの変わりというか重ねてすすいだり、広いお皿は少し手でなでてますが、
やはり「手でこする」ったほうがいいんでしょうか?
普通の台所用合成洗剤使用で、濃縮タイプじゃないものです。
ちなみにためすすぎはしません。大鍋でそれらしきことをすることはありますが。母親が絶対しない人で、そう教わりました。
たぶん洗い桶を清潔に保つほうが煩わしいから、ためすすぎで再汚染の心配するなら一切やらないほうがよいと思ってるのでしょう、自分も同意してますが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私もかなり念入りに擦ります。
ゆすぐだけじゃ流しきれないです!
人が洗ってるとこをみて、よくなんで皆こんなに洗うの早いの?と自分と比較して疑問でした。
結構皆さんすすぐだけなんですよね…
私も楽だし、そうしようと試みましたが、心理的にやっぱり無理でした。
私は小学生の時、一般家庭用の合成洗剤の実験でどれだけ流しきれていないかの実験以来のトラウマだと思います。
それはそれは、本当に落ちきれないと物語った実験結果でした。
今でも忘れられません。
私は手荒れをしやすく、ジョ〇等では一発です。うちでは弱めの洗剤を使っていて、手荒れは今はありませんが、弱い洗剤でも不安です。
一発で手荒れしてしまうジョ〇なんて強すぎて、相当念入りにしないと本当に恐いです。「なのにみんな…」と言う思いです。
とても面倒だし、よそ様をみて洗い物の早さに羨ましく思いますが、家族の健康を考えればちゃんと洗剤を洗い流すことが正解だと思います!
大変ですが、体に良いことをしているのでお互い頑張りましょう(>_<)
そういう実験授業を受けなかったから、「ちょっと水流強く流すだけでもいいんじゃないかな」と思ったりしてしまうんですね。
はい、これからも、がんばります!(わらい
No.5
- 回答日時:
洗剤の種類にかかわらず、こすってきれいにしています。
ためすすぎを簡単にしてから、流水下でこすって洗剤を落とします。きれいに流したつもりでも手をこすると特有の泡が(ほんの少しですが)いつまでたっても残るのが気がかりなので出来るだけすすぎを丁寧にしています。
丁寧にすすいだ食器と水を流してすすいだだけの食器を見比べてみてどうでしょうか?感触に違いがありませんか?洗剤の香りが残ったりしませんか?
洗剤を使わないできれいに洗うことも出来ます。あらかじめ汚れを落としたり、それ用のスポンジ(アクリル毛糸スポンジなど)で洗ったりなどいろいろな方法があります。そして、都合が付くなら食器洗浄乾燥機を使うのもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
私はこすります。
洗剤で洗ったものを洗い桶ではなく、料理で使った鍋やボウルに水を張ってその中にためていき、流水ですすぎます。
洗い桶を使わないのは台所が狭くて、洗い桶がじゃまだから。
洗ったものを直接シンクに置かないのはためすすぎとか節水とかよりも、洗剤で洗ったものに汚れがつかないようにするためです。
たまにこびりついたものが取れていないときがあるし、油物のときは一度洗剤で洗ってもすすぐ時にまだ油が取れてないと感じることがあります。
こびりついたものも目で見えればいいですが、例えば白い陶器についたご飯とかだとわかりません。
糸底はとくに汚れ残ってしまうので、必ず手でなでます。
お茶をのんだだけの湯のみとかも、濯いだだけではなんとなく洗剤が落ちていない気がするのでこすります。
洗い物を覚えたときからこうしているので、こすらないという発想がありませんでした。
No.2
- 回答日時:
私はこすります。
手で『キュキュッ』とした感覚が得られないと洗った気になりません。
たまに曇ったガラスコップの家庭などがありますが、毎回こすっていればそんなことにならない気がします。
余談ですが、お風呂もやっぱりキュキュッとなるのを手で確かめながら洗います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 自分の使った皿しか洗わない 6 2022/06/25 10:05
- 夫婦 自分の食器しか洗わない人ってなんで? 4 2022/06/25 09:39
- 父親・母親 お母さんが洗い物警察で困ってます。皆さんの家のお母さんもこんな感じですか?これが普通なのですか? 私 10 2023/05/01 10:35
- 食器・キッチン用品 彼氏と同棲している20歳です。 昼ご飯、夜ご飯を毎日私が作っていて、皿洗いも2人分のを私がやっていま 10 2023/05/26 11:22
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 食器・キッチン用品 キッチンの洗い桶の必要性 1 2022/07/07 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 3 2023/03/10 01:19
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漂白剤(キッチンハイター)と食...
-
食器が洗剤臭い
-
カーペットにこぼした洗剤の取...
-
洗剤のニオイのついたごはん
-
電子レンジ可なのに、食洗機不...
-
犬の食器
-
家庭で食器を洗い、すすぐとき...
-
シリコーンなのに食洗機不可?
-
食器洗い機でプラスティック製...
-
台所用合成洗剤を中性から弱酸...
-
サランラップをつけたままトー...
-
魚のにおいが取れません
-
食器用洗剤を泡ボトルに入れて...
-
最近、刺身用のなまこを買って...
-
お米に洗剤が入ってしまいました…
-
【新しいステンレスケトル】 新...
-
木の器を中性洗剤で洗ったら、...
-
アイスノンについたニオイ
-
食器洗いのすすぎの仕方
-
トイレの洗浄剤に、食器洗剤 液...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漂白剤(キッチンハイター)と食...
-
食器が洗剤臭い
-
電子レンジ可なのに、食洗機不...
-
洗剤のニオイのついたごはん
-
お肉などの調理に使用したボー...
-
お米に洗剤が入ってしまいました…
-
シリコーンなのに食洗機不可?
-
サランラップをつけたままトー...
-
最近、刺身用のなまこを買って...
-
家庭で食器を洗い、すすぐとき...
-
食器洗い機でプラスティック製...
-
カーペットにこぼした洗剤の取...
-
【新しいステンレスケトル】 新...
-
ポリエチレンのビニール袋が火...
-
ミルクフォーマーの先のコイル...
-
食器用洗剤を泡ボトルに入れて...
-
洗剤が料理に…?
-
トイレの洗浄剤に、食器洗剤 液...
-
ヘッドフォンの耳あての油の落...
-
魚のにおいが取れません
おすすめ情報