dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

違う場合もお願い致します。

A 回答 (4件)

「そのままの解像度で画質を落とさずに、DVD-VRモードでダビングする」には「CPRM対応のメディアが必要」です。



「解像度をDVDビデオまで下げ画質を落とし、DVDビデオモードでダビングする」ならば「CPRM対応のメディアである必要はない」です。

なお「CPRMに対応してないメディアに、CPRM付きの番組をDVD-VRモードでダビング」すると「CPRM解除キーがメディアに書き込まれない」為に「ダビングは成功するが、再生しようとするとCPRM解除キーが失われているので再生不可能」になります。

なので「エラー無しでダビングできた」と思って安心してると「あれ?全然再生出来ないぞ。コピーワンスだからダビング終了と同時にHDDから消えちゃってるし」っていう「回復不能な罠」に落ちるので注意して下さい。

この回答への補足

ちなみに、デジタルのケーブルテレビを録画しようと思っているのですが、以下の通りとのことです

「1回のみ可」設定のタイトルに関しまして録画可能なメディアは、一般的にDVD-RW(VRモード)及びDVD-RAMとなります(DVD+-Rの場合録画不可)。
この場合、DVD-R(VRモード)でもコピー可能なのでしょうか?
不可なのでしょうか?

また、「VRモード」というのは結局、
CPRM対応のことですか?

補足日時:2008/05/16 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 17:41

CPRM対応のDVD-Rは


比較的新しい製品ですので
機械が対応していれば、問題ないでしょう。
注意書きの時点で、その規格が無かったのだと思います。
DVD-RWのCPRM対応でいいでしょう。
VRはどのようなファイル形式で書くかの種類ですので
すべてのRWでVR記入は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2008/05/16 18:49

コピーワンスの場合はCPRM対応VR記録ディスクで録画してください。



DVD-RでのCPRMのVR録画は、DVDレコーダーがそれに対応するドライブを搭載していないと使えません。説明書にRAMかRW、となっていれば、Rは使えないと思ってください。

CPRM対応VRモードは、あとから付け足した規格です。DVDレコーダー初代機はVRモード専用で、(有償改造をしなかった場合)RWしか使えず、DVD-Rは使えません。しかもCPRM未対応です。VRモードとはDVD規格でビデオ録画するために作られたもので、一般のDVDビデオ規格のDVDプレーヤーとは互換性がないものです。

VRモードイコールCPRMではありません。VRモードにCRRMが後からくっついたのだ、とお考えください。

この回答への補足

お答えありがとうございます。
そうしますと、以下のケーブルテレビの規約なのですが、

「1回のみ可」設定のタイトルに関しまして録画可能なメディアは、一般的にDVD-RW(VRモード)及びDVD-RAMとなります(DVD+-Rの場合録画不可)。
何と言う、メディアを購入すれば宜しいですか?

DVD-RWのCPRM対応のメディアで宜しいですか?
それとも、DVD-RWのCPRM対応+VRモードのメディア
が必要ですか?

宜しくお願いします。

補足日時:2008/05/16 18:13
    • good
    • 0

コピーワンスのかかった番組を録画・視聴しようとする場合には、パッケージに「CPRM対応」と記載されている録画用ディスクを使用しなければなりません。

この回答への補足

ちなみに、デジタルのケーブルテレビを録画しようと思っているのですが、以下の通りとのことです。
「1回のみ可」設定のタイトルに関しまして録画可能なメディアは、一般的にDVD-RW(VRモード)及びDVD-RAMとなります(DVD+-Rの場合録画不可)。
この場合、DVD-R(VRモード)でもコピー可能なのでしょうか?
不可なのでしょうか?

また、「VRモード」というのは結局、
CPRM対応のことですか?
 

補足日時:2008/05/16 17:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!