
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
デスクトップにフォルダを作ってデータを保存すると実際には基本的にはOSが入っているCドライブに保存される事になると思います。
なのでOSの不具合などでPCが起動できなくなった場合、データ復旧が他のドライブやHDDに保存していた場合よりも難しくなる為だと思います。
でわでわ。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り復旧が難しくなりますね。例えデスクトップに作成しても、バックアップをしっかり取っておけば回避できる事でもあるのですね。
大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
企業などでは、ユーザのログインのときの情報(プロファイル情報)をパソコン本体ではなく、ネットワーク上のサーバの側で管理することがあります。
(移動プロファイルというもの)デスクトップにファイルの実体を作成すると、ユーザのログアウトの時に、プロファイル情報をサーバ側にコピーするため時間がかかったり、ネットワークリソースを無駄に食うことになります。
会社の先輩がそこまで意図していたかがわかりませんが、こういう理由もあります。ちなみに私の会社ではこの方法をとっており、デスクトップに実体ファイルをたくさん作ることはご法度です。
この回答への補足
【回答してくださった皆様へ】
皆様からのコメントは全て参考になりましたので、ポイントは回答順でつけさせていただきます。
そして今回の内容は全て夫に伝え、今後もデスクトップには直接データを作成しないようにいたします。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
現在私が勤める会社もネットワーク上のサーバーで管理しております。
当時勤めていた会社ではそこまでしていなかったのですが、今後の為も考慮してアドバイスしてくれる先輩でしたので、回答者様がおっしゃる意図も含まれていたのかもしれません。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
ANo.1~3のご回答はどれも正解だと思います。
ただ、質問者さんの思いついた「誤って削除してしまいがち」も大きな理由ではないか?という気もします。
これは想像なのですが、先輩が「デスクトップに……『直接』データを保存するのは危険だから……」と注意したのは、
「よく使うファイルをデスクトップに置くのは良いけれど、その場合は『ショートカット』を作ってそれを置くように(万一うっかり削除してもファイル本体は無事だから)」……という意味だったのではないかな?とも思えるからです。
回答ありがとうございます。
当時先輩にちゃんとした理由を聞かなかったのですが、私もなんとなくそういう意味かなと思い、自分のフォルダのショートカットをデスクトップに作っていました。おかげで現在まで削除ミスは一度もありません。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
会社であれば、共通のファイルサーバーを用意して、保存はそっちに、
ということではないでしょうか?
もしそうであれば、「デスクトップ」という限られた場所ではなく、
「使用しているPCに」という意味だと思います。
通常、ファイルサーバーはディスクの多重化や、バックアップをしますが、
使用しているパソコンはディスクが壊れたらおしまいなので。
ですので、デスクトップに限らずマイドキュメントだろうがCドライブ直下だろうが
危険性に大きな違いはありません。
ただし、ハードディスクを複数のパーテションに切っている場合は、
Cドライブが読めなくてもDドライブなどの他のパーテションは読める場合がある
ので、そのときはデータを救済することができます。
回答ありがとうございます。
DドライブなどはCドライブより安全というのは聞いております。やはりディスクが壊れた場合が一番のポイントのようですね。
現在Cドライブばかり使っていますので、さらにバックアップは強化するようにいたします。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 使用していないショートカットの保存場所 6 2023/07/17 15:30
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- その他(悩み相談・人生相談) 国に提言をしていたら 5 2022/11/08 13:41
- 健康保険 1ヶ月以上経っても保険証がきません。 主人が転職し、4月1日から新しい職場で働いています。 主人曰く 6 2023/05/05 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 大学教授が国に提言 5 2022/11/10 08:57
- 会社・職場 出張中に、 会社の後輩に大切なデータを削除されました。 私は部内リーダーです。 無いと気付いた際に部 7 2023/03/01 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報