dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫をつけていますが、
冷蔵庫を開けると、たまに明かりが消えたままになってしまいます(明かりがつく場合がほとんどです)
これって正常ですか?
尚、この時に冷気が出ているかどうかは確認できていません
また、とても気になるので、電源ごと抜いてまた刺すと明かりがつくようになるので、わざわざそういうふうに対処を家庭では行っています

異常でも無視できる範囲であれば放っておこうと思っています

宜しくお願いします!

A 回答 (5件)

冷蔵庫の故障やドアスイッチの故障も考えられますが、ランプの緩みも考えられます。

ランプの点検をしてみてから電気屋さんへ行ってもいいのではないでしょうか。私自身が同様の経験をしております。今は違うのかも知れませんが常夜灯の電球でして緩んでおりました。ねじ込んで点灯しそのまま現在に至っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ランプの緩みでした!!!

なんてお礼を言ってよいのやら…(大汗

家でこのことが原因で喧騒が耐えなかったので大助かりです☆

お礼日時:2008/05/21 20:37

冷蔵庫のドアを閉めた状態では、庫内灯が消えて冷却器のファンモーターがまわっていれば正常、ドアを開けた状態では、庫内灯がついてファンモーターは止まれば正常です。

ドアを開けた状態でファンモーターが回ると冷却器に暖かい空気が入って霜が多く付くのでこのような構造になっています。

コンプレッサーが回っている時にドアを開けて、ドアスイッチを押したり離したりすれば確認する事が出来ます。庫内灯の緩みみたいな感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お騒がせして申し訳ありません;

庫内灯の緩みでした!!!

ドアを開けた状態でファンモーター止まるんですね…
どうやらファンモーター自身は異常がないようです

助かりました

回答ありがとうございます☆

お礼日時:2008/05/21 20:43

1、ドアスイッチの点検


2、庫内灯の緩み
この二つでダメならスイッチからの配線の接触不良です
冷蔵庫はモーター音がしていればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ささいなことでお騒がせして申し訳ありません;

庫内灯の緩みのようでした!
一応、物理科の人間なのですが、わからないですね;
ありがとうございます☆

お礼日時:2008/05/21 20:39

機種がわからないので何とも言えませんが、なんとなく「故障」なんじゃないかな?と思いますね。


多分「ドアスイッチ」が壊れているんじゃないかと。

あまり電源を入れたり切ったりはダメですね。
冷蔵庫には「コンプレッサー」がついています。
稼動中に電源を強制的にオンオフするのは、寿命を早めます。

早めに電気屋さんにみてもらいましょう!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

家の中で神経質になっていますので、大喧嘩をしている身としては大変助かります
電源を入れたり切ったりはダメですよね、それは私も思っていました☆

冷蔵庫というものは、通常でしたら
ドアを開けた時に、明かりがつき、かつ、冷気が稼動している状態が正常ですよね?

つまり、明かりがつかない点は大目にみても、冷気が稼動していない状態が異常なら見過ごせないと思いまして・・・

「ドアスイッチ」とのご指摘ありがとうございました!!
参考になっています!!

お礼日時:2008/05/21 00:42

ドア開放の検知スイッチが不良になっているだけでは?


ちゃんと冷えているなら問題ないかと。
むしろ、電源の抜き差しを頻繁に行う方が良くないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

家で揉めていましたので助かりました☆
ドアを開けて明かりが消えてて、冷気が出てなければ問題ですよね?
すなわち、ドアを開けて明かりがついていて、かつ、冷気がでている状態が正常と認識しているので、
もしもドアを開けて明かりがついていて、かつ、冷気が止まっている状態が正常ならば、悩む必要がないのかなと思いまして・・・・

深夜遅くにありがとうございます!
助かりました

お礼日時:2008/05/21 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!