dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未だ目も開いていないと時から3羽の雛を買って育てています。そのころは、仲良くくっついて寝ていたのですが毛も生えて羽ばたきをするようになってから仲が悪くなり、ケースを別にしています。love birdのイメージとはまったく異なって羽を膨らませて本気で噛み付くようです。人間にはなついてケースから出して欲しいとねだりケースの中から飛び上がって何とか出ようとします。怪我でもされたら大変なので出して疲れるまで遊んであげますが、手の中で寝てしまいます。相性が悪いのでしょうか?このままだと春になるころには別々の鳥かごを用意しなくてはいけなくなりそうです。店頭で見ると、たくさんの鳥がかごの中に入っていても仲良くしているようですが・・・どうしたらよいのでしょうか教えてください。

A 回答 (2件)

コザクラインコはサバンナで小さい群れで生活していたため、ペアになれば大変ラブラブですが、それ以外の固体とはテリトリー争いをしてしまって下手をすると流血を見るほどの激しい喧嘩をします。



私の経験ではメスの方がオスより気が荒いような気がします。

ペア以外の雑居は無理なので、気が合わないなと思ったら仕方が無いですが別々のケージで飼育される事をお勧めします。

でも差し餌から育てると飼い主にはべたべたの子になるので可愛いですよ~。
私が飼っていたブルーチェリーはオスだったんですが、発情して私の手にスリスリして怪しい液をくっつけてくれましたっけ。

可愛がって育ててあげてくださいね!

この回答への補足

アドバイス有難う御座います。3羽のうち2羽は、気性がきついです。1羽はおっとりしていますが病気で通院中のため離しています。ケースの中から3羽とも一斉に呼び合って?鳴きだします。様子を見てみます。さしえをしないとまだ自分で食べられないのですが、一羽は、成長が早く部屋の中を飛んでいます。ケースでも天井のふたに飛びついて暴れているのですが・・・寒い時期ですしショップの店員さんは、一人で餌を食べるようになるまでケースに入れておいたほうが良いと言っていましたが。ケースの中で大人しく遊ばせる方法はありませんか?昼間だけでも籠に入れようかとも考えましたが・・・今は、仲が悪そうですが一時は、3羽ぺったりとくっ付いていたので、籠に入れるときは、同時に入れた方が良いのかとも思っているのですが。何か良い方法があれば教えてください。

補足日時:2002/11/14 14:23
    • good
    • 0

雛の時は体温を保つためにくっつきあっていますが、だからといって仲が良いと思うのは間違いです。



オカメインコのようにたくさんの群れで生活する鳥は何羽か一緒にケージに入れても仲良く生活できますが、同じインコでもコザクラインコは性質があまりにも違うので同様に扱うのは危険です。

複数羽飼っている方の話ですが、一緒にケージに入れると喧嘩ばかりしているので別のケージに分けたのですが、お互いを呼び合って鳴くので、寂しがっているのかと再び同じケージに戻すとまた喧嘩を始める・・という話を聞いたことがあります。

やはり気の合わない子同士を一緒のケージに入れるのはかえってストレスになってよくないと思いますよ。

保温するならヒヨコ電球やペットヒーターが色々出てますんで購入されてはいかがでしょう。
雛のうちは保温はやはり必要ですし、病気になったときにも使うので買って損は無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。ケースを並べているのですが、多分メスだと思いますがかわいい声で鳴くと性別不明の一羽が飛んでいくのですが、めす?の方は、羽を膨らませて怒り噛みにいきます。そして手の中へ逃げてきます。それでも夢中で追いかけていきます。そのしぐさを見ていると笑い転げてしまいます。なんだか向きになって追いかけている姿がかわいそうになってしまいます。多分メス?の方が嫌がっているのでしょうね。鏡のついた鳥のおもちゃを買ってきて見せましたが、変な顔をして歓迎してくれません。やはり嫌われてもメス?の方に行きたがります。保温には、ヒーターを其々のケースに付け、お部屋の中は床下暖房で暖めています。もしかしたら兄弟かもしれないとおっやる方もおられます。日が経つにつれて性格が変わってくるようです。3羽ともまったく違った性格です。

お礼日時:2002/11/15 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!