重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
ふと思ったので質問させてください。
特に私が現在経験している訳ではないのですが、今後経験するかもしれないと考えた時に不安になったので・・・
思うがままの御意見ご回答御願いします。


取引先の接待で会食があるとします。
しかも飲酒有りです。
接待がある場合、公立認可保育園では預かってもらえるのでしょうか?

(通常の保育園ですと閉園が18時19時だと思いますが、中には民営化の保育園で20時~22時までやっている所がありますので、その園に在籍している、そして親族等いなく片親で預け先が保育園しかないと仮定した上で。
仕事より子供の方が大事だろという意見はご容赦いただき純粋に接待で保育園利用は可能かどうかの回答を御願いします)


やはりお酒が入るし、接待なんて会社の外で行うものですから本当に仕事関係かわからない。
だから認めてもらえないのでしょうか?

A 回答 (3件)

仕事も大事ですし、お子様も大事ですよね。


保育園はあまり保護者の仕事の内容まではつっこんで聞きません。その日に今日は少々仕事で遅くなるので、お迎えが遅くなる。程度でよいと思います。
ですが、保育園(自治体)によっては20時までの保育を通常の保育時間とは区別して行っていることもあります。ですので、通常のお迎えが16時、17時の場合、その日急に20時といわれても保育園側に混乱を生じさせてしまうことになりますので、事前に保育園に遅くなる日などを相談したほうが良いと思います。

くれぐれも閉園時間を過ぎないようにお願いしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/22 11:01

細かい預け入れの条件などは、それぞれで異なるでしょうから、


詳しくは分かりません。
ただ、お迎えに行ったとき、先生が
「ああ、お母さん、お酒臭い!」と心の中で思われてしまうような
飲み方は避けた方が良いと思います。
先生に対して、失礼ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/22 11:02

お客様をもてなす為の接待ですよね?会社から経費が出るんですよね?


仕事を受注する為、業務上やむを得ないものならそれは「仕事」です。

保育園は仕事の残業内容までいちいち確認しません。

あなたが接待される側なら接待を断って迎えに行くのがお子様とあなたの為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/22 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!