dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、一人暮らしで7.5畳の1kに住んでいるのですが、狭くて困っています。収納を工夫しようといろいろ努力はしているのですが…

部屋を横断するつっぱり棒をつけて、洋服のクローゼット代わりにしています。
トイレにもつっぱり棚をつけて、収納スペースを増やしました。

気になっているのが、ベットが高くその下にソファをおいたり、
収納スペースにしたりできるタイプのベットです。
高いため夏場は暑かったりしないでしょうか。
また、部屋に圧迫感を与えてしまったりしないでしょうか。

他にも部屋の収納で工夫をされている方がいらっしゃったら、
教えてほしいです。
ちなみに、壁などに穴を開けることはできません。

A 回答 (2件)

たった12m2の部屋にいる者です。


たぶん、4畳半より狭いかも(たぶん4畳ぐらい)。

いろいろ工夫してます。
●ベットはキャンプ用の折りたたみ式ベット(不要時は折りたたんで隅におけます)こんな感じ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoo …
寝袋をその上で敷きます(布団やマットがあると部屋が狭くなるため)。
●紙ゴミは限界まで圧縮、裁断、捨てまくる
●服は折りたたみ式の洗濯の物干しにかける
●狭いので洗濯機は買わない(近くのコインランドリー)
●冷蔵庫はミニ冷蔵庫
●パソコンはノートパソコン(大きなデスクトップなど論外)
●掃除機はコンパクトな縦置き式
●荷物は段ボールにいれて、キッチンと玄関共用の廊下に並べる(居間には荷物を置かない)
●その段ボールの上にブルーシートを敷いて、その上で料理を作る(キッチンが小さいため)
●中途半端な小物は、壁にピンをさしてそれにレジ袋を何種類かつり下げ、その中に入れておく  ゴミもそのレジ袋へ

困ったのは、冷凍庫がないこと。買い置きができませんから。でも大型冷蔵庫を買うと、狭くなるのが目に見えてるので、がまん。

という感じで、今のところ、十分生活できてます。

据え置き式のベットを買うと、身動きとれなくなりますよ。
それにベットの位置が高いと、上の部屋の足音が気になる場合もあり。
冷房も冷気が下の方にたまりやすいので、上の方は、ききにくいです(天井あたりは夏、熱くなりやすい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のベットはすでにもっています。
ベットは当然、必需品だろうと思い迷うことなく
買ってしまったのですが、これが狭い部屋に入れると、
本当に邪魔に感じてしまいますね。
なかなか動かすこともできないし…
今度、引っ越すことがあれば別の方法をとりたいと思っています。
キャンプ用ベッドですか…ぐっすり眠れますか?

ご親切にご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/22 14:04

>収納スペースにしたりできるタイプのベット



これはメリットもいろいろとありますが、敢えてデメリットを・・・

・安いパイプタイプの場合、寝ているときにギシギシうるさい
・狭い部屋だと組み立てが大変
・狭い部屋だと解体も大変
・退去時に処分に困る(オークションで安い出品しても送料が高いため落札されない可能性もある)
・ベッド下は、以外と暗い

など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにデメリットも多そうですね。
まず組み立てるスペースはないです…
ご親切にご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/22 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!