
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社法12条1項1号の「自ら営業を行うこと」とは、文字通り、会社とは別に自営することです。
したがって、支配人を辞めなければ商行為全般が禁止されるということです。
また、ご指摘のように、同条項3号で、他の会社又は商人の使用人になることが禁じられています。
支配人は使用人の一つなので、当然に他の会社の支配人になることはできません。
2号により、会社の事業の部類に属する取引が禁じられるのは、会社の利益と相反するからです。
それ以外の
1号:自営の禁止
3号:他の使用人への就任禁止
4号:他の取締役、業務執行社員への就任禁止
は、No.1の方が仰るように「精力分散防止義務」と呼ばれる規定です。
すなわち、支配人は、会社法11条により、会社から広範な代理権(支配権)を付与されているので、会社のための職務に専念しなければならないのです。
また、支配人は、その職務上、会社の機密を容易に知りえる立場にあるから、その濫用を防ぐという趣旨も含まれます。
ありがとうございます!
支配人が他の会社の取締役になることができない
ということは
取締役が他の会社の支配人になることができない
と理解してよいのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>支配人が他の会社の取締役になることができないということは、取締役が他の会社の支配人になることができないと理解してよいのでしょうか。
その通り。(支配人と取締役を入れ替えてるだけなので、当然の解釈)
No.1
- 回答日時:
まず、代表取締役と支配人の違いから考えましょう。
代表取締役は、取締役会で選ばれる。委任契約。
支配人は、会社に雇われる。雇用契約。
つまり、支配人はあくまで雇われ人であって、使用人の一種です。
ということは、支配人は他の会社の支配人になれません。
さて、なんで他の会社の使用人になれないのか。
代表取締役は、利益相反や競業を禁止されますから、競業にならないような範囲では他の会社の取締役などになれます。
なので、会社の営業の範囲以外のものならば他の会社でもOKなのです。
しかし、支配人はもう一つ、「精力分散防止義務」を負わされています。
つまり、自分の会社に精力を注がないといけない。
なので、他の会社で働いてはいけないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 自分は世間から見るとイケメンの部類に入っており、SNSのライブ配信では投げ銭をして頂いた経験が数多く 1 2023/05/07 20:28
- 所得税 自分は世間から見るとイケメンの部類に入っており、SNSのライブ配信では投げ銭をして頂いた経験が数多く 1 2023/05/08 20:53
- 会社設立・起業・開業 会社の内情漏洩 2 2023/04/05 11:58
- 転職 試用期間中他社転職は競業避止義務違反となるか? 人工大理石加工会社で試用期間中なのに対し、運送会社に 1 2023/03/06 06:17
- 会社・職場 コロナ禍の今は「本人と同居家族が37.5℃以上あったら平熱(37.5℃以下)になって3日過ぎるまでは 4 2022/06/04 16:23
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- 会社経営 オフィス用品宅配サービスは単価高いから使うな!という社長、反発するOL。どう思います? 11 2022/06/14 10:02
- 会社・職場 花粉症の人は「病院でも花粉症とコロナの区別が判断ができないため、念のため花粉症の時期は出勤禁止で自宅 1 2022/06/04 16:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 は男で就労支援Aがを利用しています。会社の規則で男女のメール電話番号交換が禁止です。先日帰る時に会社 1 2022/05/10 05:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私は男で就労支援Aがを利用しています。会社の規則で男女のメール電話番号交換が禁止です。先日帰る時に会 1 2022/05/09 06:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
会社のパソコンを紛失した場合...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
個人情報保護法違反 マンショ...
-
民法第704条の不当利得の悪...
-
身元保証人
-
社内で意見が通らないから何も...
-
パワハラ発言に対して
-
早期出社ですが既にボロボロで...
-
困っています。法律上どうなる...
-
携帯電話の使い込みは罪?
-
トラック突っ込み児童5人死傷 ...
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
会社の年商、売り上げなどを知...
-
インフルエンザの出勤時期について
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
支配人の営業避止義務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報