
一年ほど前に会社をやめる時会社で受講させてもらっていた資格取得の学校授業料を請求されました。
資格取得は業務外でしたが会社の進めでチャレンジすることになり結果は合格することはできませんでした。
会社を辞める時に支払うべきだったのかもしれませんが資格を取れと半ば強制的だったし、会社が出すから学校行ってこいといわれ腑に落ちなかったのでこちらからはふれませんでした。
後日40万弱の請求書がきて何日か後に社長に直接手渡しでしはらいました。しかし領収書をもらうのをすっかり忘れていました。
先日前会社からまた請求書が届き中を見ると支払った学校の授業料代がありました。
まだ前会社の社長と話できていませんがこの場合また支払わなくてはいけないのでしょうか。支払ったことを忘れているのか、嫌がらせかわかりませんが、領収書がないと支払った記録がないことになりますよね。
社長と話をする前に法律上ではどうなのか知りたく質問させていただきました。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 社長と話をする前に法律上ではどうなのか知りたく質問させていただきました。
条件によっては、会社からの返還請求が認められる場合があります。
下記の場合は堅守費用でなくて留学費用ですが。
長谷工コーポレーション事件 事件東京地方裁判所 平成9.5.26 平成8年(ワ)第7618号
| 社員留学制度で留学するに際し締結された、帰国後一定期間を経ずに退職する場合、会社が支払った留学費用を返還する旨の契約は、一定期間当該会社に勤務した場合には返還を免除する旨の特約つきの金銭消費貸借契約であって、労働基準法16条に違反しないとして、会社からの留学費用返還請求が認められた事例。
--
> 一年ほど前に会社をやめる時会社で受講させてもらっていた資格取得の学校授業料を請求されました。
受講したのはいつなんでしょう?
あと、退職理由は?
そういう条件によっては、支払い突っぱねられると思いますが。
受講の経緯から言っても、業務命令で受講したって事で、支払いの必要は無いって話になると思います。
> 領収書がないと支払った記録がないことになりますよね。
差し当たり出来る事として、会社に就職した経緯、資格取得の経緯、退職の経緯、その後請求があった際の経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
過去の記録の日付を誤魔化すと、記録全体の信憑性が損なわれるので、
「
△月△日 以下の内容を備忘録として記録する。
△月△日頃 △△が△△を△△した。
△月△日頃 △△が△△したので△△した。
」
とかって記録の仕方が良いです。
以降、必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
大変遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
返還請求の事例ありがとうございました。
ICレコーダー活用したいと思います。
記録の大切さをあらためて実感しました。
事例ありで回答していただいたのでベスト回答にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒就職活動しています。内定を取り消せますか? 3 2022/05/27 14:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 厚生年金 厚生年金切られた 5 2023/04/11 10:21
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- 金銭トラブル・債権回収 数年前に父が前に建設会社を経営していましたが、会社を畳んで今は別の会社に勤めています。前の会社で複数 7 2022/09/28 18:33
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 会社経営 あまり質が良くない法人は縁を切るべき? 2 2023/08/20 16:09
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
会社のパソコンを紛失した場合...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
個人情報保護法違反 マンショ...
-
民法第704条の不当利得の悪...
-
身元保証人
-
社内で意見が通らないから何も...
-
パワハラ発言に対して
-
早期出社ですが既にボロボロで...
-
困っています。法律上どうなる...
-
携帯電話の使い込みは罪?
-
トラック突っ込み児童5人死傷 ...
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
会社の年商、売り上げなどを知...
-
インフルエンザの出勤時期について
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
支配人の営業避止義務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報