dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「夫在宅ストレス症候群」という病名がありうつになる人が多いそうです。夫は自営で朝は9時過ぎに出かけ、帰りはどんなに遅くても5時には帰ってます。その時間帯の途中途中にも帰宅することも多いです。
何もうるさい事は言わないですが365日監視カメラが回っているようで精神的にゆっくり出来ないのです。

私も仕事をしており、休みの日は一人でいる時間を大切にしゆっくり過ごしたい。そんなささやかな楽しみも殆どなくイライラの毎日です。

そのためか、以前好きだったショッピングや外出が億劫になり、今では仕事と用事以外は殆ど家に閉じこもっています。

気晴らしに、何処かへ行こうと思っても家に帰れば旦那がいるため後ろめたく返ってストレスになってしまいます。

サラリーマンのように、慰安旅行、忘年会、新年会、接待等あればいいのですが、プライベートで友達と遊びに行ったり、実家へも帰ってくれません。

以前は、ここまでひどくはなかったのですが、今年に入ってからは、「今日夕食いらない」と言われた事は一日もないです。

ちなみに、子供は居ないです。私はわがままを言ってるだけでしょうか?

A 回答 (5件)

自分の好きに振舞ったらどうですか?


お子様もいないんだし。
「たまには外でごはん食べてきたら」などといってみたりすればいいのではないでしょうか?
夕食だって、「最近、疲れちゃったからしばらく作らないから」でいいのではないですか?
一人ですごしたいようでしたら、ホテルのレディースプランなどもいいですよ!
わがままではないと思います
夫婦だって、四六時中一緒にいたら若い恋人じゃないんだし息もつまりますよ。
適度に、言いたいことは言い、ストレスをためこまないようにしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ホテルでの宿泊やってみようと思います。でも、ホテルで自分がくつろげるかどうかです。何処でも眠れるタイプじゃないし・・

お礼日時:2008/05/23 22:01

こんにちは。

初めまして!
ご相談を読んでいてどこと無く私に似てるような感じな思いがしました。家も自営なんですが、あなたのご主人の様に朝出かけて夕方帰宅・・と言うのはまるで無く朝から晩まで家にいます。出かけると言えば病院に行くか本人の買い物があった時位で。
かれこれ、その状態が五年は続いてます。最初はそれも良いかなと思った事も有りましたが、たまには現場に出かけて来ればいいのに・・と思う様になる事も多くなってきたりして。かなりストレスが溜まり心が病み始めたりして。
私も子供がいないんですが、いない分、自由に動けるかなと思いきや中々そうならずなんです。友達と出かけたりする事も何故か遠慮がちに
なる自分がいます。遠慮がちと言うか出ずらいんですね。
先日もどうしても出かけたい行事があって数ヶ月前から予定は組んでいた私なんですが、出かけたいと言い出せなくてギリギリになって思い切って理由を含め言ってみたんです。返って来た言葉は「ずっと言わないで黙ってたんだ、早く言えば良いのに」と言う返事でした。
私の場合はどこか主人の顔色を伺ってる部分があり、気を使うと言うか・・。仕事でかなりのストレスを貯めやすい主人だから私の場合はそうなってしまうんだと思います。
あなたのご主人はうるさくは言わない様な事ですよね。今一度、前出の方がおっしゃってた様に「今日は主婦は休養日」に近い様な事も何気に言ってみては如何でしょうか。家にいる事が多い旦那さんを持つと朝、昼、晩の食事も大変ですよね。たまにはしたくない時もありますよね。
近頃の私はもう出かけるとわかってる時はその日の分の食事から翌日楽に出来るよう準備万端にしときます。ひょっとしてあなたのご主人も、近頃気分が沈みがちな奥さんを見て「おや!」と思ってるかも知れません。そうは思っていても中々言葉に出さないご主人さん達も世の中には多いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

旦那は、何処へ出かけても何も言わない人ですけど、でも何か気兼ねしてしまいますね。

お礼日時:2008/05/24 16:48

あなたはとてもまじめなんですね。


ご主人もお家がとても落ち着けて大好きなんですね。
私の主人も自営ではありませんが、休みの日はほとんど家にいます。
ご主人が何もうるさい事を言わないのなら、何も悩むことないですよ。
ショッピングに行ったり、友達と食事や温泉旅行、あなたのしたいことをしたらいいと思います。
休みの日にゆっくりしたいなら、「今日は主婦業もお休み」とご主人に言ってみては?
今のあなたの悩みをご主人が知ったら、好きなようにしていいよと思われるでしょう。
私も子供がいないので、母と海外旅行や友達と飲みに行ったりと好きなことをしています。ですが、もちろん家事も頑張ってますよ。
やることやって楽しむ!
奥さんが生き生きしていることが旦那様にとってもいいことですよ。
まずはそれとなくご主人に話をしてみては・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

私も、以前は友達と旅行や食事、好き放題にやってきました。

でも、最近うつなのか外出が億劫になり、人混みの中に居るとすぐ帰りたくなり、友達と会うのも面倒になりました。

私は言葉で言うのは下手なのでメールで「一人の時間を下さい。早く帰らないで」という内容を送った事あるのですが「アホ」と返信が来ました。気持ちは伝わらないです。

お礼日時:2008/05/24 16:30

欝の初期症状かどうかはわかりませんが、我侭ではないと思いますよ。



自営で家に父親がいるのが当たり前の家庭で育った人は何も感じないのでしょうが、そうでなければ多少のストレスは感じるかもしれませんね。
私も主人や子どもが夏休み(一週間~半月)の時は自分の時間がないと感じますし、普段家に居ない主人はひとつひとつ私の行動が気になるみたいですね。
「どこ言ってたの?」「何やってたの?」と悪い事をしているわけでは無くても面倒に思う事はありますよね。


そういう事をご主人と話されてみてはどうですか?
相手によっては「邪魔にされた」と感じる人もいるのでいい方は慎重に考えて下さいね。

お互い働いているのですから、週に一回はご主人に夕飯を作ってもらうとか、外食デーをつくるとか、自分のスペースを作ってそこで本を読むとか、ご主人に趣味を見つけてもらうとか…
解決方法はみつかると思いますよ。

子どものいないご夫婦、子どもが巣立っていったご夫婦でペットを飼い始めたら状況が変わったという話も聞きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私も一人暮らしが長いので、どうも同じ空間にずっと一緒に人が居るのが辛くてたまりません。

「亭主元気で留守がいい」とはよく言ったもんです。

お礼日時:2008/05/23 19:54

お気持ち解ります。

家は自営業なので朝から晩までダンナと顔を付き合わせています。気晴らしといえば日曜日に二人で飲みに行ったり、魚釣りに出かけたりしています。そういう時間でもないと、とてもじゃないけどやってられません(笑)お二人でそういう時間をつくってみるのも大事かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前は、私も旦那と海外旅行、日本旅行、グルメといつも一緒に色々出かけてました。でもその時は、今ほど旦那の在宅時間が長くなかったのでそうできたのです。

今では、少しの時間でも離れていたいばかりです。

お礼日時:2008/05/23 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!