dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラフィック関係に卓越していらっしゃる皆さんにご教授願います。
デジカメ(210万画素)で取ったファイルをJPG形式でサイズをヨコ200×タテ150(単位:ピクセル)にしたいのですが、MSフォトドロウを使ってサイズを小さくし、保管時に、『用途別に保存』を使ってJPGにすると画質が悪くなって(ぼやけて)しまいます。
何とか画質を極力落とさず、サイズを小さくする妙案はないものでしょうか?
HPを作成中で利用したいと思っております。
どうか良い方法(手法)を教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (4件)

解像度を上げれば、同じ画質でサイズを小さくできます。


PhotoDrawでできたかどうか、記憶にないのですが・・・
Photoshopの場合、「イメージ→画像解像度」で「解像度」の数字を大きくすればOKです。このとき、「画像の再サンプル」のチェックが外れていることを確認して下さい。
ん?ピクセル数に指定があるのですか?
200×150だと30kBですね?
それだと、サービスサイズの写真での解像度はかなり落ちますよ。
JPEGをお使いになるなら、ピクセル数がもっと多くても30kB程度に
圧縮することが可能です。その方をオススメしますが・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
友達にフォトショップを持っている人がいてご指示の通りやってみました。ン~ん、バッチリです。
でも、その都度借りに行くわけにも行かないし…
MSソフトではどうするんでしょうね???

JPEGをお使いになるなら、ピクセル数がもっと多くても30kB程度に
圧縮することが可能です。その方をオススメしますが・・・

とのことですが、どうすることを言っているのでしょうか?すみませんが、全くの素人で、お手数でもお教え願えれば幸いです。

補足日時:2002/11/16 08:47
    • good
    • 0

 210万画素を200X150(=3万画素)にすれば、70分の1の解像度にするわけです。


 と言うことは、今まで70画素で表されていた部分が、1画素になってしまうわけです。
 これでは、ぼけてしまうのは、やむお得ないのでは。

もう少し、大きくする以外無いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#3までの皆さんに助けられ、何とか出来そうです。
HP上でどうしても、早くきれいに表示したかったので無理なご質問となりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/16 09:05

一括で縮小できる「Jth」というフリーソフトを愛用しているのですが、リンク



先が無くなってしまいました。

他には、「縮小専用」で、量子化率を高くすると良いみたいです。

参照URLに詳しく出ています。

参考URL:http://vyb07000.hp.infoseek.co.jp/photo/jpg.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそくDLして使ってみましたが、幾分分からない言葉があり(素人ですから当たり前ですね)慣れるまでは大変かと思いますが、出来上がりはGOODです。
(思った以上に)
Jth と言うソフトも見てみたいのですが、探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/16 09:03

縮小化させるソフトによって、出来が違いますので、いくつか試してみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
何にぶんにもグラフィック系は分からず、縮小ソフトとはどういった物かも分かりません。
推奨ソフト名などありましたら、お教えいただければ幸いです。

お礼日時:2002/11/16 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!