

タイトルのとおりなのですが、
ここ数日の暖かさ(暑さ)で、白っぽい(外見は白(薄い緑)でお腹部分がちょい黒)の
5~10センチくらいの大きさの毛虫が大量に発生しています。
…発生している木の名前もわかりません(汗
それも家の門付近にある木のため、門の戸にもウジャウジャといます。
この木の葉っぱはほぼ食い尽くされてしまい、かなり緑がなくなってしまいました。
これを駆除したいのですが、自分でも可能でしょうか?
手際よく出来るアドバイスがありましたら教えてください。
木の高さはかなり高く、はしごを使っても厳しい…みたいです。
噴霧器?のノズルを最高に伸ばしても届くかなぁ~
もうひとつ、現在、毛虫が発生している木は1~2本なのですが、
これを駆除(消毒)した場合、別の木に移る事ってありますか?
やっぱり庭中の全部を消毒するようにしたほうがよいのですかね??
普通、植木屋さんに頼んだ場合などの金銭的なアドバイスも
いただけるととてもうれしいです。
ちなみに現在の家は借家(完全な戸建て)なのですが、
不動産屋も大家も「自分で処理してください」とのことです。
このような状態なので、お金もあまりかけたくないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカシロヒトリの可能性が大きいですね。
それに対応した農薬が安く売っています。
早めに散布した方が良いですよ。
簡単に退治出来ますが、全て退治できても又新たに卵が産み付けられて繁殖する可能性があります。
気を付けてみていると、葉っぱが白く透けてきます。
その小枝を早い内に取り除くと、葉っぱの裏に1ミリほどの毛虫が整然と数百匹並んでいます。
数日するとすぐに大きくなって散らばってしまうので、早い内が勝負です。
こまめに小さな内に取り除けば、薬剤の散布をしなくて済みます。
なお、前もって全ての木を消毒しても、その後に親の蛾が卵を産み付ければ意味がありません。
葉の裏側に白い小さな固まりで卵を生み付けますが、全てを前もって排除する事は困難です。
孵化して葉っぱを補食し、葉の色が変わってきてからその枝を排除するか消毒するしか有りません。
No.2
- 回答日時:
毛虫を特定した方が、
より有意義な回答が寄せられると思います。
アメリカシロヒトリではありませんか?
http://www.jpmoth.org/Arctiidae/Arctiinae/Hyphan …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
菜園に影響のない蚊、ブヨ、毛...
-
5
タケノホソクロバ幼虫駆除に効...
-
6
隣家の毛虫が・・・・
-
7
ハナミズキに毛虫がついてしま...
-
8
蔦を塀に這わせるには?
-
9
(再掲)シマトネリコの葉が茂り...
-
10
チャタテムシが大発生で、もう...
-
11
米に湧く虫が部屋中に発生して...
-
12
意味不明なハエが発生します
-
13
ゴミに発生するウジ虫はどこか...
-
14
マンション8階の窓の外に大量の...
-
15
気持ち悪い!!蝿蝿蝿!!
-
16
マンションの室内でハエが発生...
-
17
五月蝿、これはなんて読むので...
-
18
家の中でハエが大量発生
-
19
お米 ダニに詳しい方 見てく...
-
20
ベランダにハエが来る原因と忌...
おすすめ情報