dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題を教えて下さい。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
d1=0.1m d2=0.05m 
 v1        v2
_______/\______
   │     │…h2     水ρw=1000kg/m^3
h1 │     ∥…h3=0.3m
   ∥      ∥
    ==== 水銀ρ'=1360kg/m^3

このような流量測定用ベンチュリー管がある。
いま、水を流して差圧が水銀柱0.3mであった。
このときの流量を求めよ。
なお、h1,h2にかかる圧力はP1,P2。

入口側の水銀ナシ部分…h1
細管側の水銀ナシ部分…h2
h1とh2の上部は同じ高さとする。

入口側圧力=P1+ρgh1
細管側圧力=P2+ρgh2+ρ'gh3

A 回答 (1件)

ベルヌーイの定理より


P1+(1/2)ρw(v1)^2=P2+(1/2)ρw(v2)^2
ただし、添え字1は入口側を、添え字2は細管側を
表す。

整理して、
(1/2)ρw((v2)^2-(v1)^2)=P1-P2・・・(1)
ここで、
(P1+ρwgh1)=(P2+ρwgh2+ρ'h3)
P1-P2=ρw(h2-h1)+ρ'h3・・・(2)

また、入口側、細管側での流量は同じなので、
v1*π(d1/2)^2=v2*π(d2/2)^2
よって
v1=v2*(d2/d1)^2 ・・・(3)

以上(1)(2)(3)よりv2が求まりますので、
流量Qは
Q=v2*π(d2/2)^2
と計算できると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!