dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、去年ほど前に太鼓の達人をやり始めたのですが、
連打が少し遅いです。連打には「ダブルストローク」という、技があるみたいですがいったい何なんですか?
できれば練習法なども是非おしえてほしいです

A 回答 (2件)

打楽器の技法ですね(笑)


一度の振りで二回叩くことです。一回目に叩いたときのバウンドを活かしてもう一度叩きます。

↓こんなとこを見てみるといいかもしれません。
http://nay.incoming.jp/lesson/stroke/double.htm

私も太鼓の達人はやるし、打楽器はやっていますが、あまりダブルストロークが役に立つとは思えませんね…。大きくやればいいのかもしれませんが、そんなに弾まないし、イマイチ反応がよくない気がします。
でも使えたら速いパッセージや連打で便利かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
かなり参考になりました。

お礼日時:2008/06/01 01:21

親指と人差し指でスティックを保持し、ほかの三本の指は軽く握るくらいで。

で、一打目をたたく瞬間に中薬小の三本の指を心もちゆるめ、親指と人差し指で保持された点を支点としてスティックを軽くバウンドさせる。バウンドしたら中薬小の三本の指を閉め込んで二打目を打つ。うまくバウンドさせるのがコツだ。

うーん。わかってもらえるかどうか不安だ。なんで私はこんなに説明が下手なんだろう。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。tyty7122さんのおかげでダブルストロークができるようになりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/03 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!