dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
 社会福祉士試験に合格し資格を持っているのですが、社会福祉士会には入会していません。今は障害者施設で支援員の仕事をしており、社会福祉士としての仕事等は全くしていないので、このままでは勉強したことなどを全て忘れてしまいそうです…。
今の仕事は好きなんですが、支援員としても知識を増やしたり、資格を生かして働くようになった時のためにも、社会福祉士会に入って、新しい情報やいろんな機会を得ることも必要かなと思い、入会しようかと考えています。
 ただ、恥ずかしながら年会費のこともありますし、ホームページを見ても活動内容が見えにくく、すぐ入会しようという気になれずに少し悩んでいます。
 入会されてる方の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

こんばんは。


現在、特養で生活相談員として勤務しているものです。
年会費が高いので入会に躊躇されているお気持ちよくわかります。

私も資格を取得してしばらくはkururunru様同様、年会費が気になり入会していませんでした。
しかしながら社会福祉士会の成年後見業務に興味をもち、成年後見人養成の研修を受けたいため入会しました。もう少しで研修が始まります。

私は入会して2年目ですが、成年後見の研修が受講できる以外で社会福祉士会に入会してよかったと思える点ははっきり言ってありません。
定期的に会報がきますので、パラパラとみますが・・・
社会福祉士会主催の各種研修もありますが、参加するとそれなりの費用がかかります。

>新しい情報やいろんな機会を得ることも必要かなと思い、入会しようかと考えています。

各支部で親睦会を開催していますので横のつながりを得たい方にはいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

費用や研修のことなどとても参考になりました。
ただ入会しようか考えるだけでなく、absoさんの様に受けたい研修や分野を見つけることから始めたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/08 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!