dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達との会話で、自分の事を頭良いと言ってくる人います。
会話の中で、いつも必ずその言葉が必ずきます。
自分が間違え等、すると良くあなたは頭悪いから頭の良い私が
やるから見たいな言い方してきます。
私、ちょっと嫌だったので、自分で自分の事頭良いというのは辞めなと
言いました。そうしたら、何でいけないのと悪い事ではないんだからと
言われました。ぶっちゃけ、そんな自分の事頭良いといわれてばかり
いて、その子の事好きじゃなくなったんですよ。会うのが苦痛なんですよ。そういう関係でいたくないので、どう対応したらよろしいですか。

A 回答 (6件)

頭の良い人は、自分の事を頭が良いとは言いません。



理由→敵をつくってしまう事を知っているから。

今回の質問者のように、
敵までとは言いませんが、人が離れていきます。

まぁ正直にウザイと言いましょう。

それで、直れば今までどおり付き合えば良いし、
直らなかったら友人を辞めれば良いですね。
    • good
    • 1

その人が本当に頭が良いのかはわかりませんが、「頭が良いと言われたい」のだと思います。



しかし、そういう人は扱いやすいです。
自分の得意分野に引きずり込んで質問するのもアリ。
(知ってる事を知らないフリをして質問、間違えを指摘する)

知らない事をその人から吸収するのもアリ。
(「君はすごいね」と適当に"持ち上げてあげる")

その人への嫌悪感を糧に自力で努力するのもアリ。
(「あんな奴より俺の方が頭がいい」と燃える)

「される」よりも「する」方がいい。
バカにされるよりも、バカを"演じてあげる"方が気が楽ですよ。
    • good
    • 0

頭が良いと言うなら、この際徹底的に教えて君(さん)になりましょうよ。


つまらないことでも、「私、あなたと違って頭が悪いから分からないから教えて。」と。
「頭が良いなら答えてね。」と。

たまには、ここで難題を拾って聞いてみるのも良し。
「頭が良いから分かるよね。」と。

自分が徹底的に馬鹿を演じることで、相手の傲慢さがこっけいに見えてくる思いますよ。
    • good
    • 0

自分の事を頭が良いと言うのですから、頭良いのではないですか?


自分の事を良く分かっているのだと思います。
素敵ですね!!
羨ましい!!!


が、頭が良い人が「賢い」かどうかは別です。
質問者さんが賢くあれば良いのでは??
人は人・・
    • good
    • 0

なんかおもしろいですね。


辞めなとはっきり言う質問者様、ナイス。
それに何でいけないのと切り返すお友達も強い。
でもそんな変わったお友達なら、もうそういうキャラとして認知されていそうなものですが・・・。相手が変わる気ないなら無理に変われということはできないですよねー。できるだけ関わらないようにして、また言われたらスルーするしかないかな。

この回答への補足

すみません、辞めなと言ったのは、自分を下げるよといいました。
そういう事をしっかり、つけましたよ。

補足日時:2008/06/02 12:37
    • good
    • 0

会うのがイヤなら連絡をとらないこと。



表面だけの付き合いでいいなら
相手に好きなように言わせておけばいいと思います。

「そういう種類の生き物なんだ」と思えばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!