
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金具類を使用しないようにしてください。
、新しいチュウブに傷が付く可能性があります。まず片側を手でしっかりと押し込んで、その後反対側を慎重に押し込む、その時片側が、外れる事がありますが、そのたび注意して、外れないように外れたら、再度押し込み、完全に、タイヤがはまったのを、確認します。最後は、空気を入れる場所です。空気を入れると、その部分がタイヤが、浮き上がります。その時少し空気をぬいて、空気入れのいり口の先を一度押し下げ、その後、その金具を持ち上げてください。うまく治まり、タイヤも、しっかり治まります。No.5
- 回答日時:
チューブの座金がはまって無い様ですので、
チューブバルブ及び固定ネジ(10mmの6角ボルト)を外した状態で
バルブをタイヤ(リム)側に押し込んで下さい
ネジを着けない状態で空気を入れて綺麗に膨らめばOKです
No.4
- 回答日時:
自分はマイナスドライバーなど金属の棒を使うのはお勧めしません。
チューブを傷つけやすくパンクの原因になりやすいです。
面倒くさくても樹脂製のタイヤレバーを使うのをおすすめします。
なかったら割り箸でも結構です。(折れないように)
また、コツとしてはタイヤのビート(硬くなっている淵の部分)を
リムの真ん中の凹んでいる所に落としこんで行けば意外に簡単に入ります。
すでに入っている部分を延ばすように落とし込みながら
飛び出ている方に引っ張っていく感じです。
理屈としては、タイヤとリム(金属の部分)は同心円ですから、
タイヤを楕円にしリムの中心からずらす事でタイヤがはまる訳です。
装着時の円軌道上にビートがあっては、入らないのは当然です。
お試しください。
No.1
- 回答日時:
タイヤ交換用のレバーは使われてますか。
ダイソー(100円ショップ)でも購入可。使用してても出来ないのならチュウブに空気が入りすぎてるんじゃないですか?多少は空気が入ってた方が挟まなくて遣りやすいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え 10 2022/06/23 03:19
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピーTA03 タイヤ交換 1 2023/03/02 13:36
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤがかなり減っている気がするのですが、交換するべきですかね?今の所自分の運転には支障あり 10 2022/09/27 16:59
- スポーツサイクル ママチャリとスポーツ自転車ならママチャリの方がコストは安いですか? 知り合いで片道10㎞通勤を1万円 3 2023/04/07 21:56
- 自転車修理・メンテナンス ロードタイプの自転車… 700×のホイール。 元は23cですが、25cのタイヤで走ってますが、 最近 3 2023/02/10 22:20
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
チューブのバルブの根元でのパンク
-
チャリのパンクを直すとき、わ...
-
クロスバイクの後輪のタイヤが...
-
自転車のタイヤがうまくハマり...
-
ロードバイクのタイヤの盛り上がり
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
ママチャリにパンク防止剤を入...
-
自転車で昨日画鋲踏んでしまっ...
-
米式チューブの自転車用のパン...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
自転車のタイヤからギュッギュ...
-
タイヤの横が膨らむ
-
タイヤがバーストするまでエア...
-
チューブのバルブの根元でのパンク
-
自転車タイヤの側面から液 外...
-
トラックのチューブタイヤをチ...
-
自転車のタイヤがうまくハマり...
-
自転車のタイヤにひびが入って...
-
ロードバイクのタイヤの盛り上がり
-
タイヤ交換は可能?GS、カーショ...
-
購入してから1年と3ヶ月のクロ...
-
リムからタイヤが外れてパンク...
-
パンク修理について?
-
テニスボールをつなげてタイヤ...
-
チューブの代わりにスーパーボ...
-
ママチャリを重量級でも軽快に...
-
8インチタイヤを交換したら振動...
おすすめ情報