dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊本の方よりのメールに、「うなはだけ」という文字がありました。
多分、熊本弁だと思うのですが、意味を聞くに聞かれず困っています。
わかる方、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

何のお話をされたかにもよりますが、



う: 潤いのある
な: なめらかな
は: 張りのある
だ: 弾力のある
け: 血色の良い

という感じで、健康的なお肌とは、ということを示す場合も
あるようです。
方言とは全く関係ないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、方言ではなかったのですね。

勉強不足でした、お恥ずかしい。

おかげさまで、よく意味がわかりました。

ありがとうございます!

お礼日時:2002/11/18 15:34

私の知っているのは方言ではないのですが・・・



う→潤い
な→滑らか
は→張りがある
だ→弾力がある
け→血色が良い

きれいな肌、美しい肌、もしくは赤ちゃんの肌、とか言う意味があります。

フェイスケアの話ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フェイスケアの話題に出てきた言葉でした。

知らなかったので、てっきり方言かと思ってしまいました。

本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/18 15:32

美容業界用語で「うなはだけ・・・うるおい、なめらか、はり、弾力、血色」の頭文字をとったものをあらわします。

これを満たしているものが魅力的な肌だそうです。

・・・とは違いますよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういう表現を知りませんでした。
お恥ずかしい・・・。

助かりました!

お礼日時:2002/11/18 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!