重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
現在プロバイダーの乗換を検討しているものです。
今は、NTT光のニフティーをプロバイダーにしているので、月額、光電話基本料525円、ニフティー6484円の合計7009円の基本使用料がかかています。さすがに、毎月7000円の出費は痛いと思い、お勧めプロバイダーはありますか?
今の案は、アルファインターネットの光接続サービスです。毎月1260円のプロバイダー料で、NTT光電話基本プラン基本料525円、NTTプロバイダー使用料別途です。
安い料金プランがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

ANo.4です。



補足しますと、
6,038円と言うのは、NTT西のHP上の情報です。

BBexciteのHP上では、プロバイダー料に違いがあります。
確認の必要がありそうです。

820円と525円では違いますもんね。約定を読み違えたかも。
    • good
    • 0

NTT西日本で、戸建・ファミリータイプでの比較。



現在NTTと連携契約可能のプロバイダーのうち、最低は
・BBexcite
・Asahi-net
の6,038円のようです。(各種キャンペーンは除きます。通常月の費用)
内訳は、
・回線使用料4,063円
・配線使用料 210円
・ONUレンタル料945円
・ISP料    820円
です。これはプロバイダーからの請求になります。

「ひかり電話」の基本料と通話料はNTTからです。(基本料525円+通話料)

さて、どちらでもお好みでしようが、メルアド、提供コンテンツの内容、ホームページ容量、迷惑メール・フィルターの有効性、特に接続の安定性の比較でしよう。
BBexciteは、メルアドの取得でも有料のようですから、結果的にはAsahi-netが最低になるのでしようか。

ですからプロバイダー料の比較ですと、
・@nifty ?
・BBexcite 820円
・アルファインターネットの1,260円
です。

なお、
>NTTプロバイダー使用料別途です。
とは、何を指しているのでしようか。現在のプロバイダーは@niftyじゃないのですか。NTT系列のOCNと二重契約しているのでしようか。
    • good
    • 0

こんばんは、ANo2です。



え~と、BBexciteの料金プランですか~・・・(汗)

>ラン接続でもかまいませんが、よいプランはありそうでしょうか?

どのみちBフレッツなら、LAN接続(有線or無線)しか有りませんが・・・(汗)

@nifty光withフレッツを解約する場合、まずは@niftyに解約のTELかメールとなりますが、ここで解約出来るのは@niftyだけになります。

Bフレッツも解約する場合は、NTT(0120-116-116)に解約のTELをすればいいのですが、今のままBフレッツを使用するのでしたらそのままでいいはずです。

ただ、NTTのBフレッツ回線使用料金&機器のレンタル料金&屋内配線使用料の支払いの変更手続きが必要になりますから、結局はNTTに連絡の必要が有ります・・・(苦笑)

どのみち、ひかり電話の使用料金支払いと同じにすればいいと思いますから、簡単でしょう。

後はBBexciteとISP接続契約をすればいいのですが、現在Bフレッツ回線が有る場合、光withフレッツの契約は出来ませんので、フレッツ・光コースでの契約しか出来ません。
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/

ま~、価格的には同じですので、問題は無いでしょう。

メールのみでの申し込みになりますし、クレジットカードでの支払いしかありませんが、申し込みと同時に接続ID&パスワードが発行されますので、すぐに接続できる様になります。

では!
    • good
    • 0

こんにちは。



え~と、お住まいの地域が分りませんし(NTT西日本管内のファミリータイプかな?)、ISPのサービスコンテンツ(メールアドレスやホームページ容量など)の必要の有無が分りません(~_~;)

一般論としては、Bフレッツを使用して月の支払いを少しでも減らしたいのでしたら、ISPをBBexciteに変更するのが良いでしょう。
http://bb.excite.co.jp/

ISP料金は月525円になりますから、@niftyと比べれば月700円前後安くなるでしょう。

ただし、このISPは本当にインターネットに接続するだけですから、メールアドレスさえも有料OPとなりますので、メールアドレスが欲しい場合はYahooやGoogleのフリーアドレスを使用する方が良いでしょう。

@niftyの契約をダイアルアップ「お手軽1コース」(270円位?)に変更すれば、今使用中のアドレスが使用出来ますが、費用的に見てあまりメリットが無いかな?

しかし、現状@nifty光withフレッツでの契約だと思いますが、この場合2年間の最低使用期間が設定されていますから、未満での解約の場合5,250円の違約金が掛かります。

さらにNTT西日本管内ですと、NTTにも2年間の最低使用期間の縛りが有りますから、未満での解約ですとやはり5,250円の違約金が発生します。

あと余計なお世話だと思いますが、アルファインターネットに変更しても、多分支払い総額は変化しないでしょう・・・(苦笑)
手間が掛かるだけです・・・(笑)

関西地区(eo光)、中国地区(MEGAEGG)、九州地区(BBIQ)、四国地区(ピカラ)、中部地区(コミュファ)など、電力系のFTTHが使えるのでしたら、これらに変更するのも手だと思います。

では!

この回答への補足

ありがとうございます。
とうに2年間経過しましたので、いつでも、解約できる状態です。ご心配ありがとうございます。
毎月500円として、年間6000円はかなりの節約だと思われます。
ラン接続でもかまいませんが、よいプランはありそうでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/05 21:54
    • good
    • 0

ご在住の地域で電力系の光(東京電力管轄域のKDDIひかりonwを含みます。

)に加入できるのならご検討なさってください。通常、電力系の光はプロバイダー不要(通信会社が、顧客端末からインターネット接続までのプロバイダー業務も行っています。)ですので、別途契約不要で光の料金にプロバイダー料金が含まれます。

この回答への補足

ありがとうございます。
補足させてください。
住まいは、広島県広島市近郊です。
KDDIのひかりワンは現在提供エリア外みたいです。
他にご存知であれば、お教えいただければ光栄です。

補足日時:2008/06/05 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!