

お世話になっております。
初めて医療保険に入ろうと、いろいろ調べていますが、共済の安さと支払いのスムーズさに気持が傾いています。
ですが、ネットで料金シミュレーションをしたところ、自分の年齢では民間の保険会社でも月額はそう変わらないことに気づき、迷い始めました。
しかし、今のところ私は、保険会社にいい印象を持っていません(不払い問題、過剰なコマーシャルなど・・)
そこで、価格以外で、共済よりも保険会社のほうが優れている点を、あえて伺いたいと思います。
共済ではなく保険を選ばれた方、ぜひその理由をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
marumizuさん
民間保険会社の良い点
・(保険加入者が、保険についてある程度予備知識があり、自分自身の保険に対するニーズ(希望)がわかっているなら、)何種類もの保険商品の中から自分に合ったものを選択できる点
→但し、保険に関する予備知識が全くないと、単に混乱するだけ。
・(信頼できる保険営業員に出会えれば)自分に合った保険選びを手助けをしてもらえる点
→但し、保険加入者が信頼できる保険営業員を見分ける眼がないと、営業員にとって都合の良い商品を押し付けられるだけ。
No.1で保険専門家氏が「担当者が優秀(確率は低い)」とおっしゃっているくらいですから、それが実態だと思います。
ご参考までに、
保険ついて考えるご参考として、
・「保険加入のABC」
http://www.saveinfo.or.jp/life/hoken/seiho/index …
良い担当者選びのご参考として
・「信用できる保険相談相手ランキング」
http://seimeihokenerabi.seesaa.net/article/22431 …
・「生命保険相談を受けるには?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3517706.html
ご回答いただきありがとうございました。
リンク先もすべて読ませていただきました。たくさんご紹介していただいて、非常に参考になりました。
FPの相談無料のカラクリも知ることができて、大変助かりました(他の質問ですが;)
No.3
- 回答日時:
民間生保のいい点
1.保障の金額を自分で決定できる。
共済は医療も死亡もセットなので、病気が心配だから医療保障を厚くとか子どもが生まれたから死亡保障を増やしたいなど、自分のライフスタイルに応じた設計ができない。
2.一生涯の保障を得られる。
共済は60歳で保障がなくなったり激減するので、老後の医療費、あるいは死後の整理資金を保険で準備したいと言う人には向かない。
3.民間生保は若い人の不公平感がない
共済は20歳~60歳まで同じ掛け金といった料金体系なので、入院のリスクが高い中高年にとっては割安(掛け金に対して給付をもらえる期待値が高い)だが、その分入院のリスクの少ない若い人が負担させられている。一方、民間生保は年齢で保険料が変るので、世代間の不公平感がない。
といったところでしょうか。
逆に言えば共済に向いているのは、40代、50代の人で、60歳までとりあえずの保障を確保したい人だと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
民間の方が、設計の自由が利くのですね。
私はまだ共済に向かない年齢みたいです・・もう少し歳がいったら、改めて考えてみようと思います。

No.1
- 回答日時:
最近は共済も有名タレントを使って、
民間生保より高いギャランティ払ってます。
民間生保の終身医療保険は、一生涯保険料は変わりませんが、
共済はバックが地方自治体や国なので、信用できない。
収支状況によっては、いつ料金改定してもおかしくない。
告知も給付請求も自己申告なので、謝絶(加入お断り)や給付お断り
が多い。つまりグレーゾーンの加入が難しい。
一生涯で考えると、価格も共済より割安になります。
担当者が優秀(確率は低い)だと、付加価値もあり、全てがスムーズです。
一生涯の保障を考えるなら・・・民間
60歳までの保障でよいなら・・・共済
とまぁ、こんな感じですかね。
外資系や損保系もしくは乗り合い代理店の「良い」担当者に出会うと、
共済よりもはるかに有利な場合が多いです。
ご回答いただきありがとうございました。
バックが国だから安心、と思っていましたが、よく考えたら社保庁の問題がありましたね。今はかえって民間のほうが信頼できるかもしれませんね。
民間は、一度契約したら、何があっても料金改定はないのでしょうか?(破綻を除いて)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
- 医療保険 医療保険見直しについて 私は49歳女性、夫あり、子供無しです。 保険の見直しのご意見を伺いたく質問い 3 2023/03/19 18:07
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 医療保険 商工会議所の生命共済って個人事業者にとってよい保険でしょうか? 3 2023/04/12 20:37
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の保険加入に関して(県民...
-
JA 終身共済 医療共済セッ...
-
県民共済と国民共済など、2種...
-
県民共済…65歳以降の入院保険...
-
私学共済定期保険加入を迷って...
-
ファミックス共済てどうなんで...
-
貯蓄の性格について 貯蓄には性...
-
生命保険会社、簡保、共済…それ...
-
34女 独身の医療保険
-
保険の転換を勧められているの...
-
医療・死亡保険を未加入のまま...
-
ガン保険必要でしょうか
-
生命保険の乗り換え
-
幼稚園児になる子供の医療保険...
-
安全をほしょうする。さてどっち
-
20代半ばお金のない(・・・...
-
女性特約保険について
-
第一種疾病傷害特約
-
生命保険、医療保険、学資保険...
-
ベクトルXという保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県民共済・県外に行った娘の場合
-
国民共済、県民共済のデメリッ...
-
アトピー で 県民共済 か ...
-
妊娠・出産の期間だけ医療保険...
-
JA共済の転換原資及び転換制度
-
今年の県民共済の割り戻し金が...
-
県民共済の熟年型、60歳をすぎ...
-
民間の保険会社の有利な点(共...
-
県民共済…65歳以降の入院保険...
-
共済保険でリビングニーズ特約...
-
国民共済と県民共済の違いにつ...
-
生命保険 医療保険 がん保険...
-
県民共済と国民共済など、2種...
-
国民共済と県民共済の違い?
-
都民共済とこくみん共済について
-
子供の医療保険で県民共済とCOO...
-
生まれてくる子供用に医療保障...
-
JA共済 保険の転換について
-
月掛け金1000円くらいで死...
-
生保・共済でのケガに自損事故...
おすすめ情報