
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
始めまして!
日向に設置するのは、温度が上がり、発酵・分解がスムーズに行えるからです。
冬場なら、日向が宜しいでしょうが、夏場なら日陰でも結構大丈夫でした。
当方もコンポスターを設置しています。
まだ、3度目の設置ですが、
「1回目」は生ゴミの水分量が多かったのか、日向で腐りが早かったのかうじむしがわき、余りの気持ち悪さに撤退、失敗に終りました。
「2度目」は、冬場でしたのでやはり日向!米糠・藁・草を沢山いれ、生ゴミも野菜の皮等食べ残りなどは、入れませんでした。土はほぼ毎回かけました。いい感じの堆肥が出来ました。
「3度目(今)」は、見た目も考えて邪魔にならない日陰です。(どうもイメージ的に良く目に付くところには置きたくなかったので
・・・。)今はコンポスター約7~8分目迄溜まっていますが結構問題なく出来ています。寒くなるまでは、また日陰にお引越しさせるつもりです。
ただ、投入量が多い・早く堆肥にしたいと、お思いならば、マニュアル通り日向が宜しいのでしょうが、暖かい季節なら、日陰でも可能だと思います(当方関東)。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米ぬかを発酵させるには
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
あさがおの根?が・・・
-
切った爪を植木鉢に?
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
夏に草花に肥料をあげてはいけない
-
畑に小石は必要? 取り除いた...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
培養土の中に金箔みたいなのが...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
花壇の水はけについて。 家の庭...
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
石のような土のようなかたまり...
-
花壇の作り方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動物性ゴミを堆肥にできますか
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
牛ふん堆肥の保存方法について...
-
コンポスト設置場所;日陰では...
-
堆肥作りにタバコの吸殻を入れ...
-
発酵牛フンの使用期限
-
落ち葉堆肥を作る段階で白いカ...
-
カニの殻は土にかえる?
-
土作り 石灰と堆肥の撒き方
-
コンポストが醗酵しない。どう...
-
芝生に鶏フンなど堆肥はどうで...
-
YM菌高速醗酵の真贋
-
落ち葉堆肥の中から・・・
-
デルフィニウムが枯れてきた
-
敷きワラ用に販売されてる一束...
-
堆肥作り・・・ただ、畑に穴を...
-
生ゴミを入れなくても堆肥に虫...
-
ボカシ堆肥作り(米ぬかと納豆...
-
じゃがいも栽培の土作りで
おすすめ情報